お買い物♪ | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

先日、長女と同じクラスのママに教えてもらい、3ヶ月定期を手に入れた。

これがあればブダペスト市内のバス、トラム、地下鉄どれでも乗り放題なのだ。

本当に便利。これさえあれば車要らない。

で、今日は定期入れを買いに雑貨屋さんへ連れて行ってもらった。

セールカルマン駅で待ち合わせして、

地下鉄でディアークまで行く。

地下鉄はまだ一人で乗ったことが無い。

GPSの電波が入らないから不安なのだ笑い泣き


ハンガリーの地下鉄は、どんだけ下がるの?ってくらい急なエスカレーターを高速で下がっていく。(家族でお出かけしたときの過去画像)

ドナウ川の下とか走ってるからだって。



ディアークにつき、雑貨屋さんへ



ポストカードや可愛い文房具などたくさんあって、思わず娘たちが喜びそう!とあれもこれも買ってしまう。

もちろん私の定期入れも!せっかくなのでザ!ハンガリー🇭🇺っぽいのにしてみたチュー



後は、一点物のハンドメイドの鞄屋さんや、民芸品のお店など、


小さなお店で、絶対連れてきてもらわなければ分からないようなお店をあちこち教えてもらった爆笑

一点もののお店は、良いな♡と思ったら即買わないと、次回来た時には無くなってるらしい。

お土産とかにも良さそう♡



ハンガリーに来てから上の娘が、頭が乾燥して、フケが多くなった…と言うと、いろんなママが口を揃えて「良いよ!」と言っていた、酢のリンスも買えた。


ついでに私のメイク落としも購入


後は、娘たちのおやつ用に、ハンガリーの屋台菓子「クルトシュカラーチェ」もこちらのお店で購入♪




カラーチェは、中が空洞になってる、パンの様なドーナツの様なお菓子。


木の棒の周りに生地を巻きつけて、グルグルと回しながら焼き上げていくんだって。

バニラとシナモン味を買ってみたけど、どうかな?


ハンガリーでは、硬いパンが多い中で、柔らかいパン屋さんも教えてもらったーー♪


お昼はハンガリーと言えば!のグヤーシュを





ステキなお店をたくさん教えてもらって、美味しいもの食べて、今日も大満足♡

本日の戦利品


Googleマップにお気に入りが増えていく♡

ブダペスト楽しいぞ♪♪