土曜日は運動会でした。

 

6年生、小学校最後の運動会・・

泣きはしなかったけれどウインク

 

開会式。

毎年楽しみにしている「運動会の歌」ゴーゴーゴー!

応援合戦

 

こういう、全員が一丸となって歌ったり声あげたりするのがね〜

じわーん、じわーんとこみ上げます。

 

なんといっても、6年生っておっきいんだな〜

5年以上は運動会で色々役割がありますが、昨年以上に頼もしく見えました。

 

1年生はまだまだ幼稚園児みたいでかわいいキラキラ

(帰宅してから息子の1年のときのビデオ見返しちゃったほどてへぺろ

 

1年のときの運動会で6年生の働きぶりに感動しましたが

息子たちがついにその学年になり立派に役割を果たしている姿が感慨深かったです。

 

競技では100メートル走2位、騎馬戦は個人戦で押し出し勝ちと良い結果で終わることができました。

(息子は上に乗りました。相手と粘って組み合っているうちに騎馬が押し出す作戦がうまくいったそうです!)

 

そして何度も思い出したのが、昨年のことでした。

運動会前日に放射戦治療が終わったのです。

開放感に浸る間もなくバタバタしながらお弁当の買い出しや下準備をして当日を迎えたこと。

ウィッグにドキドキしながらの観戦・・

 

それに比べたら今年はほんとうにありがたい。

運動会だけに集中できる幸せ・・なんて考えていたら

開会式の途中で夫がポツリと

「やっぱりおじいちゃんおばあちゃん呼べばよかったな・・」

 

いやいやいや。無理でしょ〜

自分の親だってしんどいのに。しかも呼ぶなら両方の親でしょ?

ただでさえバタバタな運動会前後に両家の親を呼ぶって〜〜しかも東北と九州からわざわざこのために〜?

無い無い無い!!(もちろん、見せてあげたら喜ぶのはわかっていますがタラー

 

と頭の中で色々言葉が渦巻いたけれど、結果無視しちゃいましたてへぺろ

だってもう始まっちゃってるしね〜何も答えよう無い!

 

帰宅後もまた同じこと言われたので

もう終わったことだし仕方ないね。って言っちゃった。

 

親を喜ばせたい気持ちは分かります。

6年間一度も呼んであげたことないし、最後の一回くらいって思うのもわかる。

 

でもね〜当日は(前日も)大変なのよ。

今回も帰宅後、はあ〜疲れたね〜と二人でビール飲んで昼寝したくらいなのにてへぺろ

 

親が来てたらこんなのんびり出来ないでしょう・・

 

 

さて。

運動会の前日に美容院に行ってきました。

 

ずっとどうしようか迷っていましたが、再度矯正をかけてきました。

まだ癖が残っていて、アイロンしても湿度の高いと膨張してウネるのが気になって。

これからの季節を考えるとやっぱり矯正しておいた方が楽かな・・と。

 

結果。想定していましたが・・

ぺちゃんこになりましたキョロキョロ

あ!もちろんいつもの美容院。

店長は髪にダメージを与えないよう細心の注意で施術してくださいました。

実際髪はツヤツヤになったし、アイロンで傷んでいたのが嘘のよう・・

でもちょっと切りすぎた前髪とカラーで少し暗くなったのもあって見慣れないです。

 

いつもとは逆に、ボリュームを出すようにスタイリングしていますアセアセ

まだしっくりきません・・ちょっと後悔も・・・・アセアセアセアセ

もう少し時間が必要かな。

こうなったら湿度よもっと高くなれ〜なんて思っちゃう。びっくり

 

ただ、矯正前よりも帽子が似合うようになりました。

ちょっとだけ見える髪がストレートなのが良いみたい(あくまで自分比)

 

もちろん運動会も帽子でバッチリ!笑

 

相変わらず試行錯誤してますが、目標を夏に設定しよう。

夏休みくらいに良い感じになってくれるといいなあ〜