11月15日(火)高学年クラス★造形/ペーパークイリングでクリスマスツリー | こどもの絵画教室&造形教室/ArtArk/板橋区

こどもの絵画教室&造形教室/ArtArk/板橋区

年長さん、小学1年~6年生までの絵画教室・造形教室です。レッスンの様子や生徒さんの作品、作品展やイベント、ワークショップの告知報告など…

板橋区にあるイオンカルチャークラブ西台店にてキッズ講座を開講しています!
こどもの絵画教室&造形教室 アートアークです。

 

先日、イオンカルチャークラブに新システムが導入され

欠席によるチケットの繰越ができるようになりました拍手

 

欠席してしまっても受講料がムダにならない飛び出すハート

これは、受講生さまにとって大きなメリットびっくりマーク

 

なので・・・

昨日のレッスンも全員出席なのに欠席3名とシステム上はなっていたりしていますが驚き

軌道にのるまで、私も大きな気持ちで見守ろうと思いますモグラ

 

 

昨日、11月15日(火)高学年クラスでは

造形/ペーパークイリングでクリスマスツリー

をやりましたカラーパレット

 

先日入会してくれたHちゃんを迎え、4年生が3名・3年生が3名

計6名になりましたラブラブ

 

新メンバーのYくん、Hちゃんは

クレヨンを使い、もみの木を描く練習からスタートクリスマスツリー

 

ペーパークイリング経験者の4名はすぐに作業開始グー

 

だんだんコツも思い出してきましたひらめき電球

 

STEP1・STEP2は同じ課題に取り組む時もありますが、異なる場合もあります晴れ

 

想像力を働かせて・・・もみの木の周りの情景をイメージキラキラ

 

閃きが大事お願いどんどん描きこんでいきましょうアップ

 

絵が完成したら、フレームに入れてデコレーションしていきますオーナメント

 

ペーパークイリングチーム目も、自分たちのペースで制作を進めます

 

 

作品完成ーーーーーーーー

 

Hちゃんの作品

もみの木、可愛らしく描けていますねクリスマスツリーラブラブ

白い画用紙にバランスよく色んなモチーフが描けていますジンジャーブレッドマン

デコレーションも絵と合っていますスター

 

Yくんの作品

もみの木をメインに面白い構図の絵になりましたねサンタ

クリスマスのワクワクベルキラキラした感じが上手に表現されていますよクリスマスツリー

 

Hくんの作品

とっても個性的でユーモラスなツリーを作りましたね拍手

パーツを組み合わせて模様にするところもHくんらしいです虹色の配置も素敵です合格

 

Sちゃんの作品

白のツリーがおしゃれですね音譜妥協せずに白いペーパーがなくなるまで沢山巻きましたゲラゲラ

部分的に入れた赤・ピンク・黄色・水色・オレンジ・黄緑のペーパーがいいアクセントになっていますクリスマスツリー

 

Sちゃんの作品

ペーパークイリングの課題、絶対に手を抜かないSちゃんウシシ

緩く巻けば大きなサークルになって早く面積を埋めることもできるのですが・・・

Sちゃんは今回もキッチリ巻いていましたびっくりシンプルだけど美しいツリーになりましたねクリスマスベル

 

Kちゃんの作品

ペーパーの特色を活かしながら、色んなクリスマスに関係したモチーフを表現雪だるま

パーツも画材の1つのように、絵を描くように使っていて素敵ですジンジャーブレッドマン

 

 

--------------

 

 

おでん左次回(高学年クラス)のお知らせおでん真ん中おでん右

 

12月6日(火) 16:30~

絵画「年賀状を作ろう」をやります

 

 

色々な画材や素材を使い年賀状を作ります!

見本にしたいものなどがあれば持参もOK筋肉

 

渡したい人をイメージしながら楽しい年賀状にしましょう音譜

 

※おまけの時間に粘土工作をやりますグッド!

ミニチュアおせちやお正月飾り、お菓子、干支のうさぎなど作ってみましょうクラッカー

 

●持ち物●

水彩絵の具セット(絵の具・バケツ・筆2本程度・筆拭きよう雑巾・パレット)

筆記用具・色鉛筆など・スケッチブック

 

持ち物以外の画材・材料はコチラで準備いたします!