今年の2月にHope Antiquesさま

 

 

 

からお迎えした麗しのコモードさま

 

 

 

お迎えした時、引き出しを取り出して、中の中まで真っ黒な埃をできる範囲で水拭きしました。

 

 

あれから数ヶ月経ち、今日また表面を水拭きしていたのですが、取っ手の金具などはかなり綺麗になり、表面のくすみも取れてきて、かなりピンッとした蘇ったような雰囲気になりました。

 

本当に不思議なのですが、アンティークって大事に大事に磨くとオーラが変わるんですよね。

 

この子も来たときもそれを感じましたが、何しろ中を拭くのが大変すぎて、外はすでにHOPE城でかなり綺麗になっていたのでさほど磨かずに済ませていました。

 

なので、今日、改めて表面を拭き上げたらかなりすっきりとしましたキラキラ

 

 

 

ただ、水拭きで拭いても拭いても、いつまでも布が茶色くなるので、怖くなり、chatgptでアンティークのコモードのお手入れについて調べたら古いワックスや塗料が溶け出している可能性があるとのこと。

 

クリーナーで落としてからワックス等で仕上げるようにとのことでした。

 

 

 

 

しかしながら、chatgptって正確な答えじゃないことがあるので、怖いのでやっぱりHOPE様に伺ってみることにしました。

 

水拭きは問題ないけれど、やはりいつまでも茶色くなるというのは汚れと一緒に塗料が落ちている可能性があるとのことで、あまり気にして拭かなくても良いとのこと。

 

 

ワックスはつけてもいいけれど、家具によって染み込むものと染み込まないものがあるそうで(ニスとかで仕上げてあるものはワックスを塗っても染み込まないそうです)、やってみないとワックスの効果が出るかどうかは分からないそうです。

 

 

今日拭いたことでだいぶ綺麗になった感じがするので、これでいい気もしますが、やはり年数が経っているものなので、少しでもいい状態で使い続けたいので、ニスで仕上げていなくてワックスが染み込むなら、ワックスを塗ってあげたほうがいいかな、とも思います。

 

 

ワックスはBRIWAX というイギリスのワックスがいいそう。

高級なアンティークショップで置かれていることが多いそうですが、楽天やAmazonでも普通に手に入るとのこと。

 

早速調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、楽天でもAmazonでも普通に販売されていました。

 

ニスで仕上げてあったとしたら、塗っても無駄になりますが、そのうち一度少量のもので試してみてもいいかしら、と思いました。

 

もしもニス仕上げでなく、ワックスで磨くことでより一層麗しいお姿になったら、嬉しいですものね赤薔薇キラキラキラキラキラキラ

 

 

ニス仕上げの可能性を考えて、無駄になったらそれなりにショックなので、染み込まないかも、意味ないかも、って覚悟を決めてから、やる時にはやってみようかと思います笑

 







 

 Temuで買い物をしてみました赤薔薇


 SHEIN でお気に入りの装飾オーナメントを格安で購入していたのですが、完売してしまってえーん


ちょっと怖いけど、試しにtemuでSHEINよりさらにお安く購入してみました。


クレジット番号を入れなくても、よく使っているpay pal で決済できたのでそちらを選択しました。


1週間くらいで届くみたいです。


色々キャンペーンがあったみたいなのですが、私はよくわからず送料無料のみ使わせてもらいました。


こちらのリンクからtemuを使うと色々キャンペーン適用されるらしい(正確なことがわかってなくてごめんなさい)です。


興味のある方はどうぞ


無料商品を5点をもらえるように、ギフトを受取って招待を受入れてくれませんか?超最新ショッピングアプリのTemuは現在、皆様に無料ギフトをプレゼント中

https://temu.com/s/U7xOzk18Nc1A13


 



今日もご覧いただき、ありがとうございます。