去年、カーテン「エリザベス」をスタイルK様につけていただいた時、残布を全ていただきました。

 

細長いものはテーブルランナーに。

 

一番大きなものはテーブルクロスにしたかったのですが、ちょうどテーブルを覆って、端が10cmくらいしか垂れなくて。

これではテーブルクロスには小さすぎて、何に使おうかと、ずっとしまってありました。

 

ミシンは断捨離してしまったので、手縫いで縫える範囲で。

 

そして、ずっと気になっていたアレ

 

洗面所下のスペース。

扉がなくて丸見えなんですよ。

前の所有者が売る前のリフォームの際、目玉にした、この上の(どうしようもなく品のない笑)大柄の花のガラスボールを入れたいがために(こんなものない方がいい笑)下がむき出しになったと言うこのマンションの残念極まりないところ。

 

ここには普段、

 

入浴剤に使うヒマラヤブラックソルト(最大時10kg分)

入浴剤に使う日本酒紙パック2l

断水時に備えたポリタンク

石鹸の予備

 

などが置かれていました。








 

この前に、目隠しのレースカーテンを下げていた時期もありましたが、あまりにもレースがフリフリすぎて外してしまいました。

 

でもやはり、目隠しカーテンは欲しい・・・

 

 

やっと重い腰を上げて。

エリザベスの残布が使えないか当ててみたら、鋏を入れずにちょうど良いくらいの大きさ!

 

 

とりあえず、まつり縫いで裾を処理して。

 

 

幅に合わせた突っ張り棒を買ってきて、突っ張り棒の高さに合わせてまち針を打って、仮に下げてみたところ。

 

 

まち針だけなのでもたついていますが、これで行けそう!

  






というわけで、ひたすらチクチク半返し縫いで上部を袋状に突っ張り棒を入れるところを作りました。

 

明日、電車と高速バスを乗り継いで、知らないところへ行くと思うと、緊張して居ても立っても居られない気分になってしまうのですが(苦笑)、ひたすらチクチク縫っている間はそんなことも忘れていられます笑

 

 

この記事は予約投稿。

5月31日に書いたものが翌日1日、茨城のHOPE城に向かって私が電車かバスの中にいる頃、公開されているはずです・・・

 

 

及川光博様のテンポの良い曲が集まった「男心」をリピートで聴きながら。

ひたすらチクチク。

 

 

そして出来上がったのがこちら

 

中にもう物を収納済みですが、透けることなくおさまりました。

思ったより布幅があって、ひだというよりもたついた感じになってしまいました。

 

そこで考えまして・・・

 

 










台の裏側に突っ張り棒を取り付けました。

モヤモヤした部分が隠れ、ひだの感じが先ほどより綺麗になりました。

 

 

これであれば簡単に取り外して気軽に洗濯もできます。

 

ずっと気になっていたことを一つ片付けることができました。

 

 

 

きっと、あっという間に時間は過ぎて。

明日、楽しく出かけてきて、気がついたら家に帰ってビール飲んでいることでしょう。

 

でもそこに至るまでのこの待つ時間が・・・

 

チクチク紛らし時間もすぎ、またそわそわしてきました。

 

みなさま、HOPE城方面(茨城)に向かって、無事に行って楽しく帰ってくるように祈ってくださいませ笑

 

 

 

 

 

 

 

ところで。

及川光博様の今年のワンマンショーツアーも始まり、今年は「甲」「乙」二つのセットリストで展開されていますね!

そして、すでに開催されたレポートでそのセットリストがわかりました。

ネタバレになるのでここには書きませんが、検索するとすぐ出てきます。

 

もう、このね、「乙」が・・・「乙」が・・・!「乙」がぁああああ・・・!!!!

 

私的にはもうね、絶対、「乙」!

神奈川県民ホール、どっちでしょう?

私、神奈川県民ホールしかチケットとってないです

 

いえ、もちろん、「甲」も思い入れある曲あり、素敵ですが、比較しちゃったら。それはもう。

 

今年のディスクはどうなるのでしょう???甲乙セットでしょうか。どこでカメラ入るのでしょうね。人見でしょうか?

 

 

明日は両方のセットリストをApple Musicに入れて往復6時間、聴き続けます。