ダイニングのテレビの上の空間を素敵にしたくてラブラブ

 

そこにあるあまり気に入らない時計を外してみたオデッタです。

 

家電やスマホやiPad、Macなど時計に囲まれて暮らしているようなものだから、壁から時計をなくしても問題ないかも?とおもったのですが。

 

いや〜、これ、不便!

 

最初は

 

 

慣れるかも?

 

 

なんて思って、1週間は続けようと思ったのですが。

無理でした!

 

数日でギブアップ!

 

好きなことなら人3倍くらい頑張れるのですが、苦痛なことはすうっと避ける幸運体質なのですキラキラ

 

 

その代わり、食器棚は完全に断捨離を決定して、大型ゴミの予約も済んで、あとは引き取り日時を待つのみです。

食器棚はすぐになくても慣れたという経験があったから余計に、私にとって時計は壁に必須なんだ、と強く印象付けられました。

 

 

時計は一旦壁に戻して。

ああ、すぐに捨てなくてよかった!

ほんと、あると便利。

ないと私は困る!

よ〜くわかったわ。

 

 

 

新しくお迎えしたいなあ、と思っている時計の候補

 

一番気に入っているのはこちら

ウィーンのバラのプラチナのテーブルクロック

 

今ある壁掛け時計を試しにテーブルクロックをおこうと思っている位置に置いてみたですが、やはりどうにも調子が狂っていけません。

今置いているのは大きな時計ですが、こちらのテーブルクロックは高さ10cmくらいの可愛らしいもの。

当然文字盤も小さいです。

 

本当はこれがいいのですが!

やはりちょっと不便さを感じます。

 

 

 

そこで候補となってくるのが

 

白地にピンクのバラが描かれた同じプラチナシリーズのウォールクロック

 

今まで見てきた中では一番好みのウォールクロックですが、先ほどの可愛いテーブルクロックを見てしまったこの目にはちょっとときめき度が下がります。

 

 

カーテンを落ち着いたシャンタンにするなら、時計ももう少しシックでもいいかも、という気もします。

将来的には時計の周りを装飾オーナメントで飾る予定なので、時計はシンプルなものの方がいいかもしれません。

 

 

しばらくウォールクロックにアンテナをはって探してみたいと思います。

 

 

 

 

ところで、欲しいものがある時、好きなことをやる時は人3倍くらい頑張れる質なのですが、それが祟って五十肩の痛みが、またもや復活!

 

先日の壁塗り、どんどん綺麗になるので嬉しくて嬉しくて、夢中で塗ってしまったのですが、後になってから、痛みに気がつきました。

 

塗っている時は楽しすぎて痛みが意識に届かない!

いや、うっすらと痛い気はしていましたが、白くなる喜びに、意識に痛みが届かないし、届いてもなかったことにしてしまいます^^;

 

せっかくかなりよくなったのに。

また夜寝付けないくらい痛くなってしまいました。

肩の痛みで庇ってあまり動かさなかったために、上腕の筋肉が落ちているせいもあると思います。

 

整形外科のリハビリで言われた通り、筋トレ、やろうと思います。

 

続きのペンキ塗りは当分お預けです。