こんにちは
今日も朝からいいお天気ですね~
天気予報によると、日中30度近くまで上がるようです
まだ暑さに慣れていない人が多いので、
熱中症には十分気を付けましょうとニュースで言ってました。
では早速、HPの施工事例を更新しましたので、
西区のH様邸の作業の様子を紹介していきたいと思います。
HPでの紹介はこちら
https://www.tkhome.info/case/post-61
HPでは外壁とパラペットの塗装作業の様子を載せていますので、
外壁目地の作業の様子を載せていきたいと思います
★施工前はこんな感じです。
★プライマーを塗布していきます。
(シーリング材との密着度を高めるための、接着剤です)
★シーリング材充填中
(耐久性・耐候性に優れたオートンイクシードです)
★施工後です。
★施工後全景
お家によって様々だとは思いますが、
外壁の目地って意外とあるんですね~
目地の役割は、外壁材同士を密着させること、目地の隙間から
侵入する異物をシャットアウトすること、という重要な2つの役割を
担っているそうです。
外壁の劣化ばかりに目がいきがちですが、
目地の劣化も見逃さないことが大事なんですね~
では、また随時更新していきます