いつもありがとうございます。油彩画家の柳澤多恵です

10月13日に万博が閉幕し
御礼が遅くなりましたが、万博大阪ウィーク秋、藤井寺市みなはれゾーンにて絵を見て下さった皆々様、関係者の皆々様、誠に有難うございました
私1人では有り得なかった展示で
万博前にご縁を繋いで下さった方々や土地をできるだけ巡り、感謝を伝えてから会場に立ちました
藤井寺の津堂城山古墳や歴史を描き続けて16年、絵を大阪万博に展示して頂けたことは一生の思い出です
モニターの津堂城山古墳と絵と自身が重なり、今までの想いが込み上げた瞬間でした
藤井寺市のみなはれゾーンでは津堂城山古墳を描いた私の作品と、桜餅で有名な道明寺の糒が展示されていましたが
9月の三連休でしたのですごい人で
最終日は立ち止まらずに見て下さいのアナウンスがかかり、絵の前で写真が撮れない状態に!
食べなはれゾーンも大盛況で
藤井寺からは唯一大阪産の鰻が出店されていました
故郷から離れて20年、藤井寺産の鰻があるとは知りませんでした!ぷりぷりでびっくり!
ふと見ると食べなはれゾーンのスクリーンにも絵が映り
こちらも知らなかったのでびっくりでした!
初日に藤井寺市岡田市長様が来て下さり
対談&撮影と聞いていたのでドキドキでしたが、とっても気さくでノリが良い岡田市長様
藤井寺市公式チャンネル、大阪ウィーク藤井寺市のレポートに少しだけ登場しております
私を知る方はご存知の通り、落ち着きがない&愉快な声ですが良かったら↓
そして今回、飾らせて頂いた作品を
「パラダイムシフト」2018/oilpainting/S6/水晶粉
新作「古墳マンダラ」2024/oilpainting/SM/水晶粉
新作「平和のかたち」2024/oilpainting/S3/水晶粉
幼き頃から古墳は平和の形と思っていました
世界各国が集う大阪万博に飾られたこと、心より感謝申し上げます
展示以外もとても素晴らしい経験でした
展示に合わせて2日間チケットを取っており
パビリオンの予約は取れなかったものの、展示の合間に数えると68カ国周れて、世界の色や文化や芸術に触れることができ大満足でした

ほんの一部ではありますが
世界の曼荼羅を
近かったらもう一度行きたかったです!
expo2025思い出を沢山ありがとうございました