いつもありがとうございます。油彩画家の柳澤多恵ですニコニコ




猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか


 

7月6日は百舌鳥古市古墳群世界遺産登録から5周年記念で




東京からカウントダウンに参加させて頂き






故郷から離れていても繋がりを感じて嬉しい限りでした照れ





ちょうどこの日に故郷藤井寺市の葛井寺さまから依頼された二十五菩薩来迎図も完成し




見えなきご縁にも後押しされ




偶然の重なりに感謝でした





「葛井寺阿弥陀二十五菩薩来迎図」2024oilpainting

 




九州旅の前に土台、旅後から描き始め





家事の合間に、1尊、2尊と少しず浮かび上がらせ3ヶ月で完成!





描けるかな?と毎回思うのですが、少しでも行動することの大切さを感じる日々です





&ずいぶん経ちましたが制作パワーを貰った九州旅日記をウシシ




暦ネタ&不思議体験有りの女2人旅!長いです真顔ご興味のある方はいざ↓





「行くよー!」と誘われ、勢いのまま高千穂〜阿蘇へびっくり



言葉にしてからの行動がとにかく速い方!



かつて「行動」することの大切さを教えてくれた方でもあります



気づいた時には九州真ん中へそ、熊本!九州大分生まれなので感激!この時点ですごいパワー!



 




下調べもせずに行き、高千穂は母と神社を回ったのみでしたので、神社のイメージ&





高千穂峡はボートのイメージで行きましたが




異次元叫び目の錯覚かと思うも、木にしか見えない!




全ての歴史が今現在の中に




目の前に現れた光景に2人して叫ぶポーン




進撃の巨人です



世界樹みたいー



予想外の光景と映像に終始こんな感じで2人で騒いでおりましたびっくりラブびっくりラブ





仕事のオフDAY&観光気分で訪れていたのでビックリな土地でした!





くしふる〜荒立の高千穂周辺の神社では日本の神様らしい体験をさせて頂き、まさに神話の地


瓊瓊杵尊降臨地くしふる神社 神々しいキラキラ


猿田彦&アメノウズメの新居跡荒立神社 のどかーキラキラ





からの熊本、幣立神宮!高千穂から一直線なので県はまたぐものの近い!




ここから世界へ五色人が旅立ったという言い伝えがあるのですが





実際に見ないと信じないわたくし





が、やはり地球規模でびっくりガーン



御祭神は大宇宙大和神とは聞いていましたが、実際の幣立も名の如くでした!




世界の歴史や日本の歴史のハテナが詰まっていて、ここが高千穂とも書いてある



応神帝の時に勃発した内乱!自ら隠れた!




忍熊王との対立か?




実家横の古墳は応神天皇の父や武内宿禰、ヤマトタケルの墓とも説があるので関わりがわかれば、古墳の主もわかりそう!




古墳の主にも迫るハテナがここにガーン





なぜ幣立神社に?と思うも





ご祈祷後、宮司様と2時間ほどお話しできたのですが、神功皇后と武内宿禰が幼き皇子を守った地ということと、天照(オオヒルメノムチ)も岩戸から出た後に、自ら隠れたことetc





「自ら隠れた」の文字が岩戸開きと重なる…



初代神官なのか!九州に残るウエツフミではウガヤフキアエズ王朝の右大臣




神武天皇もここから出発したと書いてあり叫び




九州旅の2週間前に、たまたま帰省中に神武天皇陵に詣ったばかりでしたのでびっくり



ちょうど2日前に愛子様も詣られたばかりの日で



橿原考古学博物館に富雄丸山古墳から出土した蛇行剣を見に行ってました


日本一の長さーびっくり




神武天皇は実在が問われていますが、九州で発見された古文書「ウエツフミ」では、神武天皇こと第73代ウガヤフキアエズの命で幼名ヒダカサヌ、大分の竹田市周辺が本拠地にしていたそうです






宮司様にウエツフミのことも聞いたのですが、yesの返事に、ウガヤフキアエズ王朝の王都があったとされる生まれた地大分もまた行かねばと思いました





歴史は敗者勝者で文章が変わりますので、どちらの面からも、偏らずに見れるようにと思います





生まれた地は古代造船所とも言われる大分の畑の浦のそばで、神武天皇が嵐を避けて東征したと伝わる地です



江武戸神社




大分帰省日記、祖母山麓に親戚が↓



そして、日子八耳命!国龍さまが龍神武天皇の息子さん。神武天皇発輦地の地にも納得




龍の鳥居、初めて見ました!かっこいい





辰年に国の龍神を詣れたので写真からパワーをウシシ龍




あれ?ということは故郷藤井寺は阿蘇繋がり?




日子八耳命の兄神八井耳は故郷藤井寺、志貴縣主神社(しきあがたぬしじんじゃ)に祀られていて多氏の祖です


藤井寺市志貴縣主神社より



奈良の多神社(多坐弥志理都⽐古神社 おおにますみしりつひこ)、多氏は古事記編纂に関わった太安万侶をはじめとする古代⽒族多⽒の根拠地が有名ですが


奈良多神社より



なぜ藤井寺に?と思い行ったのが昨年





タギシミミの反逆で、神八井耳は弟に皇位をすすめ、自分は天皇を助けて神祇を掌ることとなった方で




自ら隠れたと、自ら譲ったが重なり、ずっと追い求めていた実家横の津堂城山古墳の主が浮かぶ




また、国龍命は日向から石製の乾珠(火の玉)と満珠(水の玉)を持参しており、水の玉により清水を確保し田畑を開いたと伝えられていますが、





実家横の津堂城山古墳の主の年代に、武内宿禰と神功皇后が安曇磯良から干珠満珠を授かったお話しがあるので、火の玉水の玉が気になるうーん


 


古墳の主までもう少しのところまで来ています




そして



まさかの始皇帝叫び





ちょうど一緒に行った方のご先祖繋がりで徐福の話をしていたばかり叫び富士山の水と思ってましたが、まさかの幣立神社の水?!






東の御手洗に下ると、前夜に高千穂の宿で2人して不思議な夢を見たのですが、互いにその映像と同じ場所で、ここで2人して魂の雄叫び叫び怖ー!






高千穂パワーか滝汗



友はここを見て



私はここを見ていました滝汗





夢で見たと宮司様に言うと、私も良くありますと





夢で◯◯のお墓と〇〇の遺跡があると言われたというと「口伝があり色んな遺跡がまだまだ沢山ある」と否定も肯定もしない意味深な笑顔でしたニヤニヤ



ていうか、天村雲姫!




男じゃないの?叫び


ヤマト政権の初代大王は徐福の子孫、海部氏のアメノムラクモだった説があありますが





古墳の主=男とばかり思ってましたが、女もありえますか?の質問にこれまた笑顔の宮司さま





語れないことが沢山あるようです




さらに高千穂で見つけれなかったアララギー!


この葉っぱイチイですよね?




高千穂神社周辺は、あららぎの里=イチイの木といわれていたそうですが高千穂神社の社務所で「境内にはイチイはない」と言われ




幣立神社の看板には「知保の高千穂嶺は当社の所在地」





自然の木が本当の歴史の教えてくれているような気がして





久しぶりに描きたいと思った地でした!



宮司様と アメココヤネの末裔といわれているので叫び130何代め?歴史が目の前に





現地でしかわからない歴史、言い伝えまだまだ沢山あると思うと、やはり古墳の主探し、歴史探しはまだまだ続きそうです



旅前の春の帰省、津堂城山古墳より





古墳の主探しの暦旅はまだまだ続くウシシ






ありがとうございました照れ







作品パラダイムシフトイメージCD5曲目


Tuwara Tuwaka   トゥワラ・トゥワカ

    -avatar's shift-    アバターズシフトより。


 




Song&アルケミークリスタルボウルAfrodiva Ayami氏キラキラキラキラ

コード柳澤多恵

編曲sayumi氏キラキラキラキラ






アート油彩画家  柳澤多恵 ホームページアート