おはようございます
訪問ありがとうございます
今年度のお席は満席となりました!
ありがとうございます!
7月末に
WRO(World Robot Orinpiad)と言う
ロボットプログラミングの
地区予選会に参加しました
本校からは
プレゼン部門に1チーム
チーム名『はらペコおむすび』
おむすびを握ってくれて
『おむすびが出来たくま!』と
運んでくれるロボットをつくりました
ロボコン部門に1チーム
生徒達が出場しました!
残念ながら
決勝大会に進めなかったのですが
(ロボコン部門の結果は3位です)
挑戦したことによって
凄く良い経験が出来ました♡
ロボコンの部門はオンサイトでの大会で
プレゼン部門の予選は動画を
本部に送ることでした
*
*
ロボコンの部門では
どのチームも僅差の戦いで
どのチームが1位になっても
おかしくない戦いでした
決勝大会には行けませんでしたが
本校の生徒達は
ロボコンで
勝負出来る実力がある!
と言うことが分かったし
『初参加とは思えない
素晴らしいプログラミングと
完成度に感動しました!』
とお褒めの言葉もいただけました♡
また…
完全にアウェイ状態で現地入りしましたが
他のチームの子供達が
ライバル視するのではなく
みんなが一緒に
『頑張れ!頑張れ!』と
声援を送ってくれたり
『これ、どうなってるの!?』
『すっごいね!』
『ヤバっ!(良い意味で)』と
積極的に話しかけてくれて
生徒間同士でも交流があったようで
ほっこりとしたアットホームな雰囲気で
大会を終えることができました♡
同じ志を持った子達は
すぐに仲良くなれるのですね
本番でのチャンスは
2回だけ
練習での実力を
本番でいかに確実に出せるかが
来年の課題になりました
4月から、一生懸命
頭から湯気が出る程考えて作った
ロボットとプログラミング
ホントにね
小学生にとっては
かなり難しいことを頑張ったんです
それを考え
見事に挑戦した
生徒達を称賛したいです♡