この夏の終わりに
かに座 母のレンタルしている歩行車をチェンジしました

今まで使用していたものは、オレンジ色のフレームの
速度調節付きの歩行車です

途中でこれとは別のものにチェンジしようとしたこともありましたが
その時点では、検討した結果
速度調節機能付きの歩行車のまま使い続けました

そして、船 今年の夏の終わりに
歩行車を押すのが重い ということで チェンジになりました


歩行車
バッグは大きめなので、少しお買物するのにちょうどいいです
かに座 母は バッグのデザインも ちょっと気に入っているようです 音譜

歩行車
横にネットが張ってあり、ペットボトルなどを入れておくことができます
前輪は360度回転させることも、範囲を狭く固定させることも可能です

歩行車
座面は 普通でしょうか…
ハンドルフレームの左についている
黒いリングに見えるものが マジックテープのベルトで
杖を置いて ここで杖の上部をベルトで固定します
※ナナメになるので 杖が長い場合 前方につきだすことになります

歩行車
歩行車に座ったり、立ち止まり作業するときには
後輪をロックしておかないといけないのですが
手元のオレンジのところを押すだけになります
カチッとかの手ごたえがなく、あまり押した感がないです

かに座 母は、右麻痺なので右のロックが完全に押せないことが
たびたびあるので 左手で確認して と言っていますが…

したいことに気をとられて忘れるので
片方だけの ロックのことがしょっちゅうです

また、ロックしてあっても
・前輪にはロックが効いていない
・後輪に遊びがある
ので、座るときに少し後ろへ動きます

かに座 母は外で座るときは なるべく壁を背にして
動かないように 使っているようです

杖置きもあるのですが…
ケースに杖をおいて、ハンドルフレームに
マジックテープのベルトで 斜めに固定すると
かなり変な状態(と、私には見えます)になります

背の低い母の 短めの杖は
ハンドルフレームに引っ掛けています

背の高い私の杖だとかなり長いので
ここに固定すると
恐竜が前方に角を生やしているみたいで
危なくて使えません
※背の高いおじいさんもいるから どうされているんでしょう はてなマーク

他の方が杖を固定しているのお見かけしたときも
やっぱり改良したほうがいいんじゃない はてなマーク  
というのが感想です

歩行車
たたむと こんな感じです

前の歩行車が たたんでも大きかったので
この点は便利になりました


総重量も軽くなり、平地で楽に進めるようですが
少し傾斜のあるところは
右麻痺なので 右手のブレーキがあやしいときがあります

近所の歩道橋は
必ず私といっしょのときだけ 渡るようにしてもらい、
急な下り坂のときは
私が 横から ハンドルフレームを握り
少しブレーキをかけています

私も足が悪いので、ちょっと体勢が辛いです ガーン

それ以外は 交換して
いい感じに使用できています ニコニコ




LINEスタンプ 地味に 増えてます