娘婿が、暮れに会社で貰ったという柿。
大きさは立派で、さぞ美味しいかと思いきや、一切れ食べたら、あや❓️渋い🤐

そういえばアーティストKさんが、フェイスブックで干し柿作ってたな〜、と早速作り方をお聞きし、やってみました。

そうしたら、その干してる状態を見られたお隣さんが、干し柿お好きなんですか❓️たくさん実家から送って来たので差し上げます😋と、超高級そうな、綺麗なオレンジの干し柿をくださいました。


そして、うちで干したのも2週間経った昨日、

ジャジャ〜〜〜ン❗❗❗
娘達も来たので、大試食会となりました。

見ての通り、綺麗なオレンジがいただき物。

そして茶色がかったのが自家製。

サイズはほぼ同じに出来上がりました。

流石に見た目はオレンジの方が美味しそう。でもやはり色キープの保存剤入りでした。
 
自家製のは自然のまま。添加物ゼロ。
見た目はちょっ目を瞑ったとして。。。

味はなんと❣️自家製の勝ちでした😁

物凄い美味しさ🤩

実は娘婿の会社では、段ボールに捨てるほど取れたとかで、実際捨ててるらしく、いやいや今年の暮れには全部お持ち帰りをお願いしました。


干すのにはキッチン流しネットが重宝で、1個ずつ入れると清潔感もあります。

これはまた楽しみが増えました。
渋柿は干し柿にすると美味しい✌️というのは本当でした😋

私は初体験でしたが、お家に柿の木がある方は経験済みでしょうね。

今日も息子が来ますから、食べ比べして貰います😋😋😋