受賞歴や入選歴は数多く、しかも色んな分野で、出せば通るのでそういうものかと思って、その作品なども今回の引っ越しで処分して来てしまいました😅

でも今回本格的にプロのアートの世界に浸り始めて、それってそんな当たり前でも無い事を知り⋯

せめて賞状や盾くらいは取っておけば良かったです😂

ステンドグラスでは何回の賞を取ったことか。

またその前にはアート書にハマり、文字でアートを作って、これまた何回も上野の東京都美術館に展示され、賞をいただきました。
何の展示会だったのかも忘れてしまいました。

だから当時は入選するのは余程な作品でない限り、当然の事と思っていたので、ガラスなら展示するまでの準備や運搬が大変ですし、書にしても大きな文字ばかりでしたから、額装も表装も大変だから、と、その活動の意味が無い気がして、やめてしまいました。第一、作品保管もとても大変🙄

私は66歳ですから、作品は残されたら子供達に迷惑なのか、などとも考えてしまっていました。


しかしここに来て、それには価値があったと知り、う〜む、またチャレンジしてみるか、という気にもなっています😊

何でも屋である私はやっぱり今のワークショップスタイルが向いてるような気もしています。

残りの人生の考えどころです。
アーティストさんの展示会の傍らでやる事として、私がお邪魔にならないように、そしてお役立て出来るようなポジションを確立したいと思います。

今後共、アートスペース羽田をよろしくお願い致します🙇