ご覧頂きまして有難うございます

オンデキャールメディウムを使って
転写紙の上に上絵の具を
のせることができます。
ワンファイヤー(一回焼成)で
できるので
よいです。
新カリキュラムでも
課題になるので、
やってみました。

今回は線描きの転写紙だったので、
単純な色のせでしたが、
ベースにカラー転写紙がくると
色が複雑になり、
深みがでます。

ポイントは、同じ部分を
筆でこすりすぎない。
下の転写紙がよれます。
それぐらいではないでしょうか?
すごく良い感じじゃないか!!

と、大満足でありました。

ここからが悲惨でしたガーン

ロクロ線です。

私はロクロ線をならったことがない。
色々検索しながら
またまたセッカチな私は
とりあえずやってみたわけです。

するとこんなことにアセアセ
私が思っていた様には、
全然かけませんでした。

今回は、お恥ずかしながら
今後のステップアップのためにも
自分を鼓舞するためにも
載せました。

真っ直ぐな線が描きたい。

たぶん、みなさんのblogなどを
みているとポイントは
①中心点をしっかりとる。
(今回みたいなパスタ皿は中心点がまずとりにくい)
②筆を適したものを使う。
(ナギナタ筆が良いとヴォーグにかいてました。
わたしのは、ただの毛の長めの筆でした)
③溶剤の濃度を調整する。
(最初水溶性メディウム速乾でしました。
のびません。
そのあと遅乾性でやりました。
にじみます。
溶剤は、どっちがよいのだろー??まだ、謎
あと、濃度はシャバっとしたぐらいかなー??謎)

あと、
④まず半円は書かない。
(ロクロ線は、一周勢いをつけて描くことで
最初の筆を下ろす部分が
合わさって
境目がなくなり
綺麗な円がかけるので。
半円を描いてる方はみつかりませんでした。)

一周だと、まだ、ましですよね。
まあ、それでも下手ですけど。


今回はどれもちゃんとなってませんでしたえーん

リベンジします

がんばりまーすチュー

アトリエキルンの
レッスン内容はこちら→💠

現在レッスンは、開催しておりません。
また、再開できましたら、
ご案内いたします