ウチのご近所さんの手紙社が手掛ける本屋さんでは現在、難波里奈さんという「昭和の香り漂う純喫茶」が大好きな方の、本やコレクションの特設コーナーを作って、猛プッシュしているのですよね

実は俺も純喫茶が大好物
高校生の頃から実家近くの純喫茶に通っていた
珈琲券を買ってましたよ

喫茶店の燐寸箱も集めていたし、コースターも何店分か頂いた事があります
流石に珈琲カップまでは集めなかったけど、今でも良さ気な店があると入ってしまいますね

ビロード生地の椅子
妙に凝った作りの内装
落ち着いたBGM
拘り抜いた珈琲………

落ち着くんだよなぁ~

もちろん高校生でもクラスの女子に「お父さん」と呼ばれ、既に30代に見られていた俺は、煙草も酒もそんな店で呑んでいましたけどね………

そうなのです
純喫茶の良い点は、酒も置いている事!

ま、小5で10日ほど夜汽車泊のひとり旅をする様なガキだったから、喫茶店どころか親父のツケがきく半屋台のホルモン焼き屋で、クラスメイトの居酒屋の息子と呑んでいたから、喫茶店で酒や煙草なんて当たり前でしたし、親父公認だったからねぇ~笑
なにしろ15歳で元服させられたからな………

また話が脱線したな
まぁ~ええねん
そんな訳で純喫茶は勿論、昭和レトロが大好きな「アラ還バツイチ独居オジジ」な俺なのです

因みに難波里奈さんの本は、イベントする前にこのお店で買ったのですよ


「純喫茶コレクション」難波里奈著
写真が豊富で綺麗なのです

純喫茶、まだまだ捨てたもんじゃないですよ!



#夢来菴櫻井ヒロム