新橋ニュービル見物&モーニングのあとは、松涛美術館目指します。

109の少し先で前方を眺めると、、、なんだか見慣れない光景。

ああ、そうか・・

 

 

 

東急本店のビルが消滅したんだ、と改めて実感。

この道に出ると、前方に東急本店のビルが見るとはなしに見えていたので、

それがごっそりなくなると、ずいぶん様変わりした印象です。

 

 

 

2027年完成予定で、”地上36階地下4階建ての複合ビル”ができるそう。

 

 

移転した「Le Cinema」で年末にフランス映画を見る予定にしていたっけ。

バタバタして行きそびれちゃった。

 

 

 

いまはまだ解体工事の段階みたい。

解体事業の期間は2023年2月1日から2024年7月31日まで。

 

 

 

消滅して、おお、と思った場所もうひとつ。

銀座三愛ビル。

持ち主はリコーだったっけ。

円筒形の建物が独特だった。

次回建つものも、同程度にシンボリックなものがいいなぁ。

 

 

 

そして松涛美術館のガレ展。

ガレ展というとサントリー美術館の「ガレとジャポニスム」(2008)

や庭園美術館の「ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉」(2016)で

しっかり見た、と思ったけど、本展は、圧巻のバリエーション。

 

オーソドックスな生物ものだけでなく、初期の古典的なものなども。

特に今回深く感じ入ったのは、彼の出自ロレーヌ地方への熱い思い。

ドイツ領になるなど政治的に利用された土地柄だけに、

彼自身愛国心が強く、ガラス作品に、祖国への思いを託したものがいくつもありました。

 

例えばジャンヌ・ダルクを表した作品。

祖国奪還への祈りを表します。

あざみの花のモチーフは、自立という花言葉と連動します。

とげとげして気安く触れられないあざみのように、凛として気高く、

いつか祖国を復興させる、そんな思いを託します。

 

美を追求しつつも、個人的思いをさりげなく流し込んだガレ。

新たな一面を知りました。

 

 

 

 

それにしてもレアな作品が多いなぁと思ったら、それもそのはず。

8割ほど?が個人蔵!

門外不出的な作品がきて、キュレーター、監修者も、初めて目にした、

というものがあったそうです。

 

展覧会は、取り上げ方で、見え方も随分違います。

ジャポニズム、アールヌーヴォーという枠に縛られない本展。

ガレの本質をよりよく理解できた気がします。

 

それにしても、これだけの個人蔵作品を集めるなんて、、

恐らくひとり1つずつの出展でなく、ひとりでいくつも所蔵するわずか数名の人から

大量に拝借したのかもしれません。

 

 

これもガレ!