桜はまだ1分咲き?程度の小田原へ。

目的は桜ではないとはいえ、もう少し咲いていたらお得感があったのになぁ。

 

小田原に最後に行ったのがいつなのか(通過・乗り換えは含まず)記憶になく。

 

なので見るものあれこれ新鮮で、まずはJRの駅で目に留まったのがこちら、

海の生物たちの陶板アート。

作者プレートを探すと意外な名前。

(小田原出身ではなかったので意外でした。)

片岡鶴太郎さんでした。

 

 


 

「小田原賛歌」というタイトル。

 

落款は何通りかあるようだけど、こちらで使われていたのは

「鶴」の字。

細かい細工がしにくいせいで一文字なのかな?

 

 

 

次に目に留まったのがステンドグラス。

日本的なイメージがモダンなフォルムで描かれています。

 

 

芳澤一夫さんという方の「日月山海小田原」。

日月山海のモチーフ+紅白梅の5種類でワンセット。

 

 

 

これもアートとして説明あり。

 

説明がありました。

 

 

今日はとにかく強風の小田原。

日傘は完全にひっくり返って使えず。

前に進めない瞬間が何度もあり、人生で経験したなかでもトップクラス。

それも滞在中朝から夕方まで休むことなくずっと。

 

駅ー神社ー海ー文学館と歩いたとはいえ、それぞれそれほど遠い距離でもないのに。

風に抗して歩くのは相当体力を消耗するとみえて、もう文学館のあたりでへとへと。

(予約して行った1時間半のギャラリートークの最後30分はもう座りたくなったほど。)

途中腹痛にも見舞われるなどもうよれよれで帰宅。

夕食は横浜あたりで、と思っていたけど途中下車する気力ゼロで直帰でした。

 

今日は残りわずかに残る(?)体力温存すべく、

小田原のメインの話もせずに、ブログはここまで。