こんばんはフィギュアスケート好き主婦kokoanです。


 いわゆる推し活というものを一応してることになるだろう私は、選手たちをサポートしている企業さんの商品を購入する形での応援はあんまりできてないです。


宇野昌磨選手といえば、コラントッテ!だと思いますが、今回、初めて予約させていただきました。

https://www.colantotte.jp/news/20240215 


毎年、新作が出る度に購入されてるファンもいらっしゃるようで、すごいなーと思いつつ、あくまでもマイペースでいく私。


上記事より、今年のモデル↓


 こちらのネックレス、ずっと気にはなっておりました。


でも、簡単に手が出るお値段ではなく、使いこなせるかどうかも不明、デザインが私の普段のファッションと合うか微妙などなど踏み込めない理由がたくさんあって、これはずっと背を向け続けることになりそうだなと思っていたのですが、今回その風向きが変わったのでした。


このネックレスは単なるアクセサリーではなく医療機器。


私の場合そこに軽く抵抗がありましたが、ここ最近、腕の痛みがあり、慢性的な凝りも一因ではないかと思っていて、コラントッテを試してみてはどうか?と閃きました。


ダメで元々、素敵なアクセサリーを身に着けるだけで気分は上がることでしょうし、効果があればラッキーという軽い気持ちでいます。


具体的にコラントッテの医療機器としての効果を試したくなったことも大きいですが、今回のカラーとデザインもツボでした。


普段の服装から、あまり目立ってボリューム感があるのは避けたかったですが、水色ならさほど主張がなく、合わせやすそうに思えました。


なんなら服の下に隠れて見えなくたって凝りほぐしを目的に着けるのであれば構いませんし。


ストーンが2個というのも、私の家族は夫と息子の2人ですし、もちろん世界選手権2連覇記念になっているところも魅力です。

 

 おまけに付いてくるDVDも、すごく見たい内容ですし、トークイベントにも参加してみたいですし、考えれば考えるほど楽しみが膨らむので、このタイミングだ!と確信しました。


でもまあ、最初で最後にするつもりですけどネ。


昌磨くんのサポーターといえば、まずはご家族。


でも、26歳となられた昌磨くん、そろそろご家族から独立される日が近そうではないかと予感しています。


弟の樹くんも、カフェ経営をされるそうで、そうなれば一国一城の主ですネ。


恋人の本田真凜ちゃんは、お互いにでしょうけど、今は昌磨くんにとって最も強力なサポーターでしょうか?

 

そして昌磨くんが、この人のために頑張ろうと思えるコーチ、ステファン・ランビエールさんの存在。


World Figureskatingから、こんな記事が↓


https://worldfigureskating-web.jp/feature/wfs%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-feature/6265/ 

この記事を読むと、ステファンと昌磨くんが好相性である事にいちいち合点がいき、本当に良い出会いだったなと実感します。

ステファンが現役時代スケートで重視していたのは順位よりも演技内容。

これは昌磨くんの考えと完全に一致しています。

そして、二人に共通しているのは、温かいサポーターに恵まれてきたこと。

昌磨くんも、ステファンも、心地良い環境や人間関係の元で実力が発揮できるタイプなのかもしれません。

そして二人の大きな共通点、アーティスティックな滑り。

こちら2006年スケートカナダ表彰台の皆さん↓

たまたま芸術性に優れた人たちばかり&私好みのスケートをするスケーターばかりということで拝借。

高橋大輔くんは、昌磨くんの憧れでもありますし、ジョニー・ウィアーさんは羽生結弦くんの憧れの存在として有名ですが、ステファンが共に戦って強い印象を残したスケーターだったようにワールドフィギュアの記事で触れられていましたので。

サポーター企業さんのアスリートの扱いを見ると、ほんとに大事にしてくれそうだナと思える会社が多く、応援の熱意を感じて嬉しくなることがあります。

コラントッテさんもそうですが、ここ最近、私が気になっているのは佐藤駿選手をサポートするエームサービスさん。

駿くんのインスタで発見、エームサービスさんの新メニュー↓

この画像のセンスやノリ、好きだなあ(笑)。

お名前が毛筆なのがポイント!

柚子を取り入れているのは、羽生くんの後輩ということと関係あるのでは?!と深読みしてしまったりネ。

日本人で4回転ルッツをISUで認定されているのは、今のところ羽生くんと駿くんだけですし、ルッツラーメンとニックネームを付けちゃおうかしら(笑)。

毎日新聞より拝借、四大陸選手権の駿くん画像↓
私のお気に入りです。

駿くんは、お愛想笑いをしないので、笑顔は心からのものしかなく、たまにしか見せない笑顔は単に貴重なだけでなく極上の笑顔なんですよね。

こういう正直な人柄の人が宣伝する物は、購入の際、安心できると思うんです。

だから昌磨くんも、お世辞が言えないからCMは無理とおっしゃってたことがありましたけど、ありのままで大丈夫なので、是非やってください!と思うオバサンなのでした。


今日の息子弁当↓
車校、順調に通ってます。

私の、今できる数少ないサポートですネ↑


それではまた。



イベントバナー