こんばんはフィギュアスケート好き主婦kokoanです。


少し前はBEYOND、つい最近までTHE ICEに浸って、ワンピースオンアイスも気になっているうち、試合が始まり、しかし見ることはできずにネットニュースやインスタ画像など拝見しながら様子を想像しています。


つまり私が話すのは殆ど妄想。


今日は、げんさんサマーカップと木下トロフィー争奪大会に出場の選手たちのことをお喋りしますが、滑りを見ての感想ではないことご了承ください。


けれども、やはりプロのカメラマンが撮る写真には力があります。


被写体の持つオーラ、迫力、魅力、そして以前と比べての成長など、動きこそないものの十分に伝えてくれます。


あがってくるどのお写真も今シーズンへの期待が高まるものばかりで、気になる選手と題しての今日のお喋りも、気になる人だらけで、一回で終われないパターンですね、これ(笑)。


選手についての感想を、順不同、試合ごとにまとめることもせず、ジュニアかシニアかもご紹介しないまま突っ走るかもしれませんが、ご容赦ください。


私は、男女とも好きな選手がいっぱいいます。


あの人どうしているのかな?と思ってた選手の復活を見ると、ほんとに嬉しいものですね。


スポニチインスタ拝借、げんさんSP↓


白岩優奈選手、お帰りなさい!


確かあれは全日本でしたか、悲しそうな表情を浮かべていた優奈さんを見て以来だったので、この明るい笑顔を見られただけで満足です。


https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202308130000303_m.html?mode=all 


すてきなご家族に支えられているのですね。


私も、優奈さんにフィギュアを嫌になってやめてほしくはないので、この復帰でフィギュアの楽しさを取り戻してくれることを願っています。


本田ルーカス剛史選手も、このところ苦しそうに試合に出ている印象でしたが、シングルを続けつつペアにも挑戦というところまで気持ちが上がってきて、よかったです。


ルーカスくんがペアに向いていると言われていたことは知ってましたが、先輩の山隈太一朗さんからアドバイスをもらったことも功を奏したようですね↓


https://4years.asahi.com/article/14912930 


山隈くんも、苦しい時期を乗り越え、今では船上のショースケーターとしてセカンドキャリアを始められたばかり。

せっかくすてきなものを持っているんだもの、こうでなくっちゃ!と、こんなキャリアの生かし方もあるんだと夢を広げてくれた山隈くんの門出には乾杯したい気分でしたね。

さてさて、ルーカスくんですが、

スポニチインスタから拝借、木下トロフィー↓
清水咲衣&本田ルーカス剛史…「さえルカ」デビューです!

私は咲衣さんの方は存じ上げてなかったのですが、

スポニチインスタから拝借、木下トロフィーSP↓
なかなか雰囲気のある、すてきなスケーターですね。

木下アカデミーの存在については、愛知のスケートをこよなく愛する私としては最初ちょっと複雑だったんですけど、木下ができて良かったな〜と素直に思えるようになったのは、ペアやアイスダンスの選手が、ここから続々、誕生するようになってからだったかもしれません。

世界的に見ても、ペアの競技人口は全カテゴリーの中で最も少ないと知ってからは、ペアの演技が実は大好きな私としては危機を感じなくもなかったので、この現象は大歓迎です。

スポニチインスタ、木下トロフィー↓
さえルカよりちょっと先だったかな?に誕生したペア、長岡柚奈&森口澄士…「ゆなすみ」。

この2人にも期待が持てます。

ペアは、特に小柄な日本人の場合、女子の身長が伸びすぎてしまっても存続が難しいようですよね。

この後、パートナーにどんな事情が生じるかわからず、この2組のペアが定着してくれることをファンとしては願うのみです。

櫛田育良選手も、ペアをやっていましたが、身長が伸びて、それだけが理由かはわかりませんけど、ペアはやめてしまいました。
スポニチインスタ、木下トロフィーSP↑

…それにしても、育良さんは、お若いのに、妖艶さがあり、人を惹き付ける華があるスケーターだなと思います。

華というのは、身に着けようとしてできるものではない天性のものなので、ご自分の強みとしてぜひ大切にしていただきたいなと思います。

華といえば、私が初めて見た時には、まだ小学生でしたけど「日本のリーザ(エリザベータ・トゥクタミシェワ)になるかも!?」との印象を持った選手が、木下トロフィーに出ていました。

上薗恋奈選手です。
スポニチインスタより拝借↑

中学に上がられたかしら…?

それにしても大人っぽくて、ますます艶が出てきたような。

樋口美穂子先生がなんでも揃っている選手とおっしゃっていたので、楽しみです。

リンクを離れたらクレヨンしんちゃん好きな少女らしい一面も見せてくれていた恋奈ちゃんでした。

木下アカデミーの選手に戻りますと、アイスダンスにも新しいカップルが誕生していたのですね。

スポニチインスタより木下トロフィー↓

吉田唄菜&森田真沙也…「うたまさ」!

唄菜さんは、「うたしん」で西山真瑚選手とカップルを組んでましたし、真沙也くんも「きだもり」で来田奈央選手と組んでました。

ところで、カップルの愛称って、下の名前を繋げるパターンが多いみたいですが、「きだもり」は珍しく名字どうしでしたね。

さて、この新しいアイスダンサー「うたまさ」ですが、写真を見る限り、なかなかいけそうな2人だなとの印象です。

醸し出してる雰囲気が似ているような気がします。

唄菜さんは、海外でパートナーを見つけたのかなと思わせる画像を見たことがあり、海外にいるのかと思ってました。

しばらく見ない間に、凄みが増したというか目ヂカラに圧倒されそう。

木下アカデミーもいいけど、愛知も頑張ってます!

スポニチインスタ、げんさんSP↓
横井きな結選手。

衣装はお姉さんの横井ゆは菜さんがラストシーズンに着ていたもののようです。

私、最近、きな結さんのサイン色紙をいただいたので、だからというわけではありませんけど、しかと応援させていただきます。

スポニチインスタ、げんさんSP↓
山下真瑚選手。

独特な女の子らしさがあって、いつまでも良い意味で素朴で、好きなスケーターです。

山田満知子先生が、ジャンプの質が好きとおっしゃっただけあり、ジャンプはダイナミックで高さと飛距離があって美しく、今シーズンも真瑚ちゃんらしいジャンプを期待しています。

スポニチインスタ、げんさんSP↓
新プログラムここで披露の坂本花織選手。

私はTHE ICEでフリーの新プログラムを拝見しましたが、このショートの選曲はすごく嬉しいです。

コウノトリの曲、紀平梨花選手も使ってましたね。

スポーツ報知さんから拝借↓

とってもいい曲だから、もっと滑ってほしかったけど、全日本で4回転サルコウを決めたあの時一回きりの、幻のプログラム。

かおちゃんが、どんなふうに滑ってくれるのか楽しみ!

衣装の雰囲気もどことなく似ていますね。

三原舞依選手もよく着ていそうな感じの衣装で、かおちゃんには珍しいかも?

でもよくお似合いです。

甥っ子、姪っ子が誕生して叔母さんになったかおちゃんだからこそ出せる柔らかく優しい表現が加わり、ますます魅力的なスケーターへと進化しそうな予感。


長くなりました。

今日はこれにて。