こんばんはフィギュアスケート好き主婦kokoanです。


まだ国別、語ります(笑)。


ネット記事も未だにあがるし、フィギュア本なんか最新刊は世界選手権特集ですもの、まだまだ浸ってていいですよね?


 こちら、どうされます?私、予約しました↓

 

さて、国別ですが、今回のカップル競技、色々と堪能できました。


先にお断りしますと、正直なところをズケズケ喋っちゃう回になりますので、ご容赦ください(笑)。

まず、りくりゅう。

今回、シングル選手たちがお疲れ気味だったり調整不足だったりして奮わないなか、唯一、1位になれるのがペアだと期待していた私でした。

しかし、こんなことを言える時代が来たのかと感慨深いです。

昔はペアは団体のお荷物とまで言われていたこともあるのに、今では期待の星になって。

木原龍一選手の苦労が報われ、本当にうれしいことです。

さて、その期待の星が、今回はショートでもフリーでも1位ならずで、結果的にチームジャパンは銅メダルを獲得しましたが、誰も1位を取れなかったのは、もしかしたら初めてのことではなかったでしょうか?

木原くん、絶対に女性を落とさないとの覚悟で演技は取り組んでいても、やっぱり彼も人間、うっかり三浦璃来選手の頭を思いっきり叩いてしまったようですね(笑)?

2人の演技、たとえ1位ではなくても、すてきなものだったことにかわりはありません。

今シーズンの2人の歩みが振り返られる記事↑


そう、璃来ちゃんが怪我をしたのは、THE ICEでのこと、私は観客としてその場にいました。


璃来ちゃんのジャンプ転倒後、2人のトレードマークである笑顔が消え、悲壮感ただよう表情で滑っていたことを今でも思い出せます。


そこからの年間グランドスラム達成…まるで奇跡のような偉業です。


なのに、国別でも1位、なんてドラマを勝手に夢見ていた私は、なんという贅沢者だったことでしょう。


それにこの国別では、りくりゅうが負けたというより、ショート、フリーとも1位だったクニエリム・フレイジャー組が素晴らしかったということだったと素直に思います。


正直、りくりゅうが好きすぎて、他のペア選手は眼中にない感じで見つめてきた私も、今回ばかりはクニエリム・フレイジャー組のほうに勢いを感じ、引き込まれるものがありました。

技が決まると、ガッチリした男性と身長のある女性だけに迫力があって、とてもゴージャスですし、スロージャンプは特に圧巻でした。

余談ですが、このペアチームは、コーチとクニエリムさんとがご夫婦ということで、前から面白い関係性だなあと拝見していて、フリーの演技後、感極まってコーチに抱きつき涙するクニエリムさんの姿は、フレイジャーさんに見せる顔とは違って、ちょっと素に戻ったように見受けられ、やっぱり夫婦なんだなあと感じました。

とにかく今回のペアの結果は納得いくものでした。

さて、地上波放送というものは、何回でも繰り返し流す内容と、全くかすりもしない放送スルーとが極端で、そこが不満という人も多いと思います。

私も恩恵のほうが多いので基本ありがたく見ていますけど、なんだかな〜と思うことも勿論あり、国別で言うならエキシビションの放送日、チームジャパンの団体演技の曲選びのやり取り場面が少々しつこく、この時間があればもっと他の選手の演技が見られるのにと、どうしても思ってしまいました。

しかし、よくやってくれた!と思った部分もあり、今回その1つは、りくりゅうと1位の組以外のペアを放送してくれたことです。

高橋成美ちゃんは、ペア解説者の定番になりつつありますが、彼女の解説は個人的な思いが全面に出ても不思議と邪魔にはならず、私も共感しながら楽しむことができ、国別でも楽しく聞けました。

成ちゃん勿論わかりやすく解説してくれて、特に彼女の解説が光ったのは、珍しく放送してくれた他のペアの演技の時だったと思います。

私が心に残ったのは、カナダのペア、デュデク・デシャン組でした。

クレオパトラのプログラムで、醸し出す世界観が素晴らしかったです。

このプログラムの見どころとして、成ちゃんはどの選手もやっていなくて最も難しいデス・スパイラルのことを解説していて、確かに珍しい形のうえ、とても美しく、うっとりしました。

やっぱり上位選手だけではなく、色んな個性を持った選手たちの演技を見る機会は多いに越したことはなく、その中に見た人がフィギュアファンになるきっかけとなる演技がある可能性だってあると思います。

少なくとも私は、今回、この放送があったおかげでデュデク・デシャン組のファンになれたのですから。

ちなみに、演技中にアナウンサーが女性のディアナ・ステラート・デュデク選手の年齢を39歳と紹介した時には、思わず、「エエッ!?」と声をあげてしまいました。

てっきり高橋大輔選手が最年長と思い込んでましたが、そういえばペアの女子選手の中にはたまにキャリアが長い人もいるなと、しかしすごいことだと頭が下がりました。

ここで1つ失礼なご指摘をしてしまいますが、りくりゅうの持ち味がスピードだということを、他の選手の演技を見ることで初めて実感しました。


Numberから拝借↑

リフトしながら移動してる時なんかに、すごくゆっくりに感じられて、いやこの人たちが遅いというより、りくりゅうが速いんだなと。

もっとペア選手の演技をたくさん見られるようになるといいな…。

さて、アイスダンスは、いい意味でまさかの展開でした。

チームジャパンの中で、全てノーミスで終えたのが、かなだいだったこと。


かなだいも、アイスショーがあったり、ハードな日程だったと思うのですが、最後の最後でベストパフォーマンスができた底力には脱帽です。

大ちゃんの恩師、長光歌子コーチも、さぞ嬉しかったことでしょう。

私は、大人気のかなだいに対してこんなことを言うのは勇気がいりますけど、実は、あんまり2人のスケート好みではありませんでした(ヒーッ、すみません〜!!)。

大ちゃんのことは、すごい人、天才、と思ってますし、人柄も大好きです。

でも、かなだいの演技は、いつも安心して見ていることができない辛さがありました。

羽生結弦選手の試合を見るのが苦しかったのともまた違う、浸れなさがありました。

何だろう、この感じは?と、自分でもずっとモヤモヤしていましたが、この記事を読んでちょっとわかったかもしれません↓


いくら大ちゃんでも、こんな短期間でシングルスケーターからアイスダンサーに転身しきれるものではなく、やはりこなしていくのに精一杯の必死な感じが演技にも出ていたのではないかと思います。

一時期よく見ていたロシア女子たちの、難しい構成を詰めに詰め込んだせせこましい演技に触れた時の浸れなさに少し通じるものがあるのかも…。

でも、ここへ来て、大ちゃんの演技にも、ゆとりが感じられるようになり、その余裕が表現のほうにも表れるようになって、見ごたえを感じられるようになってきたのかな?と、国別のかなだいの演技から思いました。

やっとここまできたので、かなだいには、まだ続けてもらいたいところですが…。

↑私のような素人ではなく、その道の人たちに引き止められるくらいなのですから。


でも、言うは簡単ですが、やる方は大変だし、やるからには自分たちが納得いくレベルを保ち続けられるかということも、これだけ注目され期待されている選手たちだけに意識するかもしれず、気軽に決めることはできないのだろうなと想像します。


アイスダンスは、やはり、どのカテゴリーよりも世界観をどれだけ表現しきれるかを競うものだと感じていて、見ているほうのワガママではありますがハラハラドキドキしながら見たくないところがあります。


その点、オリンピックや世界選手権でメダルに輝くようなトップアイスダンサーは、まるで劇場で物語を見ているかのように、ただただその世界観に酔いしれさせてくれます。


国別でも絶好調だった、チョック・ベイツ組。


お気に入りのカップルです。


全ての動きがよどみなく、流れるようにスムーズに行われ、2人の個性もしっかりあり、美意識も世界観も素晴らしく、北京オリンピックで見てから好きになりました。


人生のパートナーともなった2人が、更にどう円熟味を増していくのか楽しみです。


…このような一糸乱れぬ完璧な演技を見てしまうと、まだまだアイスダンスにおいては世界の壁の厚さ、高さを感じます。


ペアは、後継者問題が深刻ですよね…。


日本で、りくりゅうの次というと、今どなたなんでしょうか??


先のことを考えると、まだまだ日本のカップル競技には心配な面がありますけど、でも、ファンにできることは、見守り待つことだけですからね。


あ、資金援助が可能なかたは、是非(私はゴメンナサイ)!


国別、あと1回お喋りさせていただく予定。


今日はこの辺で。


★画像ありがとうございます★