仁比山神社〜山王日吉宮〜 | しあわせはいつもそこにある☆Saori's Blog

しあわせはいつもそこにある☆Saori's Blog

スピリチュアルアーティストすえつぐさおり公式ブログ。
創作での気づきやサロンBlue Rosewaterでの
セミナー&ワーク活動をお伝えします

佐賀県神埼市に鎮座する創建1200年と言われる古社「仁比山神社」をご紹介します。
 

一の鳥居

 

 

仁王門の仁王様たち

 

すごく動的で迫力がある〜

 

この場所にあった仁比山護国寺の山門だったと考えられているそうですよ。

 

 

緩やかな坂を5分ほど登ります。

 

紅葉で有名な九年庵は神社に隣接していて、期間中だけ公開されています。

 

通り過ぎると樹齢800年と言われる楠の御神木が迎えてくれます。

 

 

 

 

御神木大きい〜

 

ワサワサと苔むしていて、生き生きとした命を感じます。

 

 

さらに階段・・・

 

 

ユーモラスなお顔の狛犬さん

 

 

仁比山神社〜山王日吉宮〜
御祭神
大山咋命(おおやまくいのかみ)
鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
 
 
 

 

お社の裏に御神水『金剛水』があり、汲むことができます。

 

「山王さんの御神水」とも呼ばれていて胃腸に効き

 

お宮詣りの赤ちゃんに口につけさせて長寿・無病息災を祈願します。

 

お猿さん像がたくさん奉納されていて、お水をかけてお願いすると願いが叶うと言われているそうですよ。

 

 

静かです。