堀柳女さんの紹介をします。
1897年 東京に生まれました。
本名は山田松枝というそうです。
1934年鹿児島寿蔵、野口光彦らと甲戌会を結成しました。
堀さんは衣装人形作家として晩年で活躍をし続けました。
衣装人形というのは、布地で作った華麗な衣装を身につけた人形のことです。
柳女さんは衣服のみならず、髪飾りから履物まで何もかもにこだわり、自分の手作りで堀柳女の世界観を作り上げています。
また、衣服だけでなく、人形の顔や動きなどにも人間の生命が感じられ、動き出しそうなそんな生命力を感じます。
日本人形が少し怖いなと感じるのは、よりリアルでもあり、また作者の思いが強く感じられるからなのでしょうか。
堀さんの作品は怖くは思いませんが、人形ということでリアルな再現が特徴的です。