こんにちは。

今日は友達の学校の学祭に行きます。

家から二時間はかかるとおもうとしんどいです…。

というかあの学校自体も山の近くにあって、それこそ坂を登り続ける学校なので、大変です



さて。さて。岡部嶺男さんの作品を紹介します。

岡部さんは陶磁器を作品として世に輩出しています。

この作品は何を目的として作り上げたのでしょうか。形の面白さもあると思いますが、この模様に特徴を感じます。

陶磁器に使われる土?粘土にもそれぞれ種類がありますが、下の写真二枚に使われた土は緑がかった土なのでしょうか。

この色が土色だったらとかを考えると、また印象が違ってくるのでそれも表現の一部であり素敵だと思いました。

 

陶磁器のこの質感にも考えがあると思いますが、模様に合わせた質感の変化もまたいいと思いました。