大樋長左衛門さんの作品を紹介します。
最近陶磁器というものに近いものがあって、わたしの友達が陶芸をやり始めました。
そこで、こんなことできるんだな〜と思うようなところが多々あってその中でもこの艶のある陶磁器。
ツヤ出しというか、どういう風に作るとそれがなって、どうやればこういう風に作れるのかが疑問です。
この作品の黒い色も焼く前とは違う姿だと思いますが、実際焼いた時と焼かない時の様子を見て見たいです。
そしてなによりもこの口の部分は使う人や、ものを持つ時の人の気持ちを考えたその形になったのではないでしょうか。
やはり、そういったところも陶磁器の魅力に感じます。
