先ほど紹介したのは次に紹介する方の師匠です。


浮田克躬さんを紹介させていただきます。
浮田さんは東京生まれだそうです。
昭和29年に田崎広助さんに師事したそうです。

浮田さんの作品のタッチは大きな作業のように見えることはありますが、それがメインになっているのではなくて、
その上からさらに細かい表現をすることで絵として構成が成立しているのだと思います。
また引き目でものを観察するようなイメージがあります。

{7E4DE684-DE47-4083-A0D6-3ECE32D17D0A}

景色全体として、街を描く際に街を見る視点が自分の目線の位置からではなく、俯瞰的にみたような場所から全体を描いています。
それがあるからこそ、街全体の雰囲気もわかりやすく、伝えることができますね。

絵のタッチのことですが、筆だけでなく、ペインティングナイフなどで絵の具を載せた上から刻み込むようなそんな作風も良い味になっていると思います。