おはようございます。

もうそろそろで午前中は終わってしまいますが…笑
今日も今日ですんごく暑いですね。


東山魁夷さんの作品を紹介します。
東山さんの作品は、緑色を丁寧に乗せているのが特徴的だと思います。
綺麗に描かれていますよね。
遠近感がしっかりととれるような描き方をしているのが特徴的だなと思います。
色味の差をつけることで遠近感の表現がよくされているなと思います。

緑の配色の幅は広く描かれているのも特徴的で、うまく配置され綺麗に描かれています。

同系色のかき分けは難しい印象ですが、その難しさも感じさせないような描き方をしていますね。

緑の中にこんなにも種類があるんですね。
しっかりとコントラストをとることで全体にまとまりが出来上がるような気がします。
また、一部分を切り取ってみても何色も色を使っているのが見てわかるとおもいます。


{6289BEC9-D173-402C-B088-DA6093B907D4}

東山さんの描く作品には透明感を感じられます。
透明感は薄い色とか淡い表現で出来上がってるのではなく、色の載せ方によって出来上がっていると思います。