こんばんは。!

昨日は他校に行ってサークルの練習してきました。
すんごく悔しい思いをしたけど、明日が実質的な本番なので頑張りたいと思います。

うやーい。

朝が辛いんだろうなぁ(T_T)


松林桂月さんの作品を紹介します。

松林さんの作品は、基本的に絵のタッチは筆の強弱によって描き分けているような印象です。
ものすごく作風自体は綺麗でまとまりがあるな。と思いました。

この作品ではを描いているところとそのまた雲が描かれているんですが、この雲の描き方がすごいと思いました。
雲の性質をわかって描いている感じがすごく伝わってきます。

水蒸気の雲だから、気体の雲だから。
なのか、縁になればなるほどうっすらとした表現で描かれているのも特徴の1つになるなと思います。

この作品の中には、木々が描かれていますがその木々の表現も細かく描かれています。
遠景の山がメインになりすぎないように、木にも心が込められて描かれている気がします。


{3DD15663-B754-4E83-A24B-14334BAD7AAB}

一見日本画と洋画どちらを言われてもそう見える感じがしますね。

色を乗せるとそれだけ表情表現の幅が変わると思います。

それだけで興味深い作品が出来上がるんですね。
見れば見るほど何色使ってるんだろう?とかそういう感じでですね٩( ᐛ )و