金山平三さんの作品を紹介します。
金山さんは、東京芸大出身です。
そして何よりすごいのは、主席で卒業したということがすごいなと思います。
当時の東京芸大の倍率は相当すごいと思います。
今もすごく高いんですが、高校の頃の先生は、すごく高くて20倍とか言ってました。
その頃と比べたら今は、そんなに子供もいないし、倍率がこれでも下がっているんだな~と思うとやっぱり大学に入るってすごいですよね。
その中の主席ってやっぱりすごいと思います。
この作品の繊細さというか静物画なんですが、この見ていて私は安心感を与えられた気分です。
この果物?はなんでしょうか?ざくろかな?
なんとなくそんな感じに見えます。
そしてなにより見て欲しいのは、このお皿です。
形が取れているというのと、この器の表現がなんとも質感も出されているし、綺麗だなと思います。

この作品はどこかの雪の降っている町なんでしょうか?
こういう風景はあんまり東京にいるとみれないので新鮮だな~なんて思います。
人の表情が描かれてるわけではないけど、人がどんな感じで話しているんだろうなとか想像はなんとなく付きますよね笑

金山さんは、東京芸大出身です。
そして何よりすごいのは、主席で卒業したということがすごいなと思います。
当時の東京芸大の倍率は相当すごいと思います。
今もすごく高いんですが、高校の頃の先生は、すごく高くて20倍とか言ってました。
その頃と比べたら今は、そんなに子供もいないし、倍率がこれでも下がっているんだな~と思うとやっぱり大学に入るってすごいですよね。
その中の主席ってやっぱりすごいと思います。
この作品の繊細さというか静物画なんですが、この見ていて私は安心感を与えられた気分です。
この果物?はなんでしょうか?ざくろかな?
なんとなくそんな感じに見えます。
そしてなにより見て欲しいのは、このお皿です。
形が取れているというのと、この器の表現がなんとも質感も出されているし、綺麗だなと思います。

この作品はどこかの雪の降っている町なんでしょうか?
こういう風景はあんまり東京にいるとみれないので新鮮だな~なんて思います。
人の表情が描かれてるわけではないけど、人がどんな感じで話しているんだろうなとか想像はなんとなく付きますよね笑
