こんばんは~!
今日はみなさんどんな日を過ごしましたか?
いい日になりましたか?
私は毎日午後からの活動になってしまってもったいないなと思っていたので、今日は有意義な日になったんじゃないかと思います。
三岸節子さんの作品を紹介します。
画家さんって画材費を一つの作品にいくらくらい使っているのでしょうか?
私は大学生になって最近やっとそういうことが気になってきました。
昔、高校の先生に言われたのは、絵の具代が高くて、そんなに贅沢ができなかったから今の子達はその分いろんな表現も出来るし、いいな~なんて言われたことがあります。
作品にかける絵の具の量ってやっぱりそれぞれ画家さんによって違うのは当たり前だと思います。
しかし、この表現ってどうなってんじゃってくらい絵の具を使っている人いますよね笑
三岸さんの作品では、ペインティングナイフを使っていることが多いなと思います。
そこで、ペインティングナイフを使って絵の具を盛り上げるような表現をしているということは相当のえのぐが必要になるのかな~なんて。

同じ色をたくさん使うのって私てきに勇気が必要です笑
その色だけで影の表現とかしなくちゃいけないんですよ!
私は色を使うことが多いのでそういった表現を学んでみたかったな~と思ったり…

今日はみなさんどんな日を過ごしましたか?
いい日になりましたか?
私は毎日午後からの活動になってしまってもったいないなと思っていたので、今日は有意義な日になったんじゃないかと思います。
三岸節子さんの作品を紹介します。
画家さんって画材費を一つの作品にいくらくらい使っているのでしょうか?
私は大学生になって最近やっとそういうことが気になってきました。
昔、高校の先生に言われたのは、絵の具代が高くて、そんなに贅沢ができなかったから今の子達はその分いろんな表現も出来るし、いいな~なんて言われたことがあります。
作品にかける絵の具の量ってやっぱりそれぞれ画家さんによって違うのは当たり前だと思います。
しかし、この表現ってどうなってんじゃってくらい絵の具を使っている人いますよね笑
三岸さんの作品では、ペインティングナイフを使っていることが多いなと思います。
そこで、ペインティングナイフを使って絵の具を盛り上げるような表現をしているということは相当のえのぐが必要になるのかな~なんて。

同じ色をたくさん使うのって私てきに勇気が必要です笑
その色だけで影の表現とかしなくちゃいけないんですよ!
私は色を使うことが多いのでそういった表現を学んでみたかったな~と思ったり…
