おはようございます。
最近ねれなくて4時くらいに起きて10時に起きるような感じが増えています笑

早く寝るようにしなくちゃなとは思っているんですがね・・・
うーん

今日は早く寝たい!笑



呉昌碩
さんの作品を紹介します。

呉昌碩さんは、清朝末期から近現代に活躍した中国画家、篆刻家です。
中国の画家さんの紹介は久々になりますね!

篆刻って、ハンコとかのやつですよね!
それももちろん専門家はいると思うけど、画家と兼用しているのはすごいなと思います。
私も高校の頃、自分の名前でハンコを作るために篆刻をしました。
石に掘るのは硬くて難しかったンですけど、私が使った石は柔らかい方だよって先生に言われた時は、専門家?は、もっと固いものを使っているのかぁと思うとすごいなと思いました。

そんな篆刻を作りながらも、画家をするのってすごいですね!
ちょっと技術が違うけど、両方できたらいいですね~



この作品は、墨で描かれてるのでしょうか???
朱墨と墨を使っているようにもみられますね笑

また、水分をしっかりと調整することで表現の幅も広がってきますね。