最近本当に眠い。
この間も眠いといって記事書いた気がします。
みなさんは何時間睡眠なんでしょうか?
私は昨日は5時間睡眠でした。
5時間睡眠で体力が全てなくなって脱力感半端ないですが、あー(੭ु ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )੭ु⁾⁾ 
これに部活に塾やら。
やりたいことだからなんとも言えないけど、学校の行事って一番厄介だな~。
楽しいけど、そのまえの準備が大変なんだよね。(・_・;
部活引退したらばりばり勉強がしたいです。
そしてしっかり寝たい。

さてさて美術の話になりまして、
美術の世界って広くて大雑把な感じがしませんか?
でも、けっこう狭くて繊細なんです。
人からの評価っていうものがすごく大切なんですよね。
学校でよく学びました。
今日は大樋長左衛門さんの話をしたいと思います。

{744211AD-BACA-44C5-9FCF-BC6071D3E397:01}

この茶碗で飲み物を飲むのが想像するとドキドキしますよね。
緑と茶色の組み合わせとかとってもいい感じだと思います。

{B17B0446-7B8F-4B81-934A-B28653237E64:01}

この茶碗も形があれ?って感じしますがとっても魅力溢れる作品だと思います。
通常じゃ面白くない。では陶器に動きを入れたら?っていうので動きがあってそこが面白いと思います。