

我が家の娘も毎年恒例のハロウィンを昨日やりましたよ。
いつも遊ぶ仲良し同級生たち。
みんな可愛いの〜

でも、そろそろ仮装も恥ずかしいみたいで。。
来年はどうかなー。
もしかしたら今年でもう最後かも。
(ちょっと寂しい)
10月も終わりですね

今月は勤務先で一年に一度の保育参観があったり
(初めてだったから準備からバタバタ&ドキドキでしたが、無事に終わってホッとしました
)

入ってる吹奏楽団のコンサートが12月にあるので、練習がタイトになったり
相変わらず、家族のことでバタバタしてたり。。。
あーっという間に終わってしまったなぁ。
でも、いつも会ってくれる友だちとリフレッシュできたりもしました

この前は8ヶ月ぶりのお友だちと会うことも出来ました

楽しい時間は本当に貴重です

ありがとう

今年が終わってしまう前に、楽しかった思い出まとめておきたいなぁ〜。
そうそう!
この前のしやがれの翔さん×吹奏楽

ちょうどOAの夜、自分もクラリネットのパート練習が入ってたので、夜中に録画を観たんだけど
ほんとすごかったー!!
あんな練習場があるなんて
恵まれた環境でうらやましい。
しかも、レパートリーの多さよ

嵐メドレー、めっちゃかっこ良かった

スタンドプレーに、途中で歌も
踊りも


すっごい楽しそうで
わたしも一緒に混じってやりたかったわ〜笑

あの嵐メドレー、私が吹いたことのある嵐メドレーとは違っていた!
…私の楽団でも、小学校の訪問演奏用に去年嵐メドレーを練習していたの。
でもその楽譜、2009年に出た物だから(ジャパグラ14)
We can〜や、風の向こうへ、a Day〜など、曲目が案外シブくて

今の小学生は知らないかも。。。ということで結局ボツになってしまって
(しかも案外難しい
)


でも、あの嵐メドレーはメジャーな曲でまとまってて、良かったよね!
翔さん、一緒にトロンボーン吹いてたとき、楽譜見ないで隣の人のポジション見て吹いてるの、超笑っちゃった

でも、何と言ってもやっぱり。
吹奏楽の醍醐味。
あのみんなで一緒に一つの音楽を作り出していく感じ。
迫力&鳥肌モノですっ

何だかあんな楽しそうな翔さんの顔、久しぶりに見たような気がして
わたし、とっても嬉しい気持ちになりました

音楽って、本当にいいなぁ

私も12月のコンサートに向けて
ますます頑張らなきゃと思いました

秋も深まり、寒い日も増えてきますね。
2018年も残り2ヶ月
みなさま、体調崩さないように気を付けて
明日からも頑張っていきましょうね
