こんばんは。
今週は、二度赤坂へ行ってきました。
てっきり、同じような場所なのかと思ってたら、少し方向が違う赤坂でした(笑)
(相変わらず私の脳内地図のおかしさね)
おとといの赤坂のことは、また後日に…。
そして、今日は虎ノ門寄りの赤坂へ。
というか、あの辺り、赤坂だったんだ!
でも、よく考えれば同じ港区だしね。
そうだよね(笑)
虎ノ門~神谷町界隈は、以前勤めてた会社があったので結構得意範囲ではあるんだけど、昔はこの辺り、THEオフィス街って感じで、コンビニも中々なかったのに、今はファミレスやらオシャレなカフェまで!
いろんなお店が出来ていてびっくり。
さて、赤坂へ何をしに行ったのかというと…
ユニバーサルマナー検定3級の講座を受けてきました!
やっと、です
ずっと受けたいと思ってたけど予定が合わなくて、やっと実現できました。
講師はユニバーサルマナー協会会長の垣内俊哉氏。
今日も大勢の方が参加していて、100人以上はいたと思います。
私のように個人で来てる方もいましたが、会社単位で来ている方や、仕事で役立つからと受けにきた方もたくさんいたようでした。
午前が3級で、午後からは2級の講座があったんだけど、
私は時間の関係で3級のみの受講でしたが、できるのなら、午後の2級も受けて帰りたかったとても役立つ講座でした。
また、機会を見て2級も受けてみたいです。
今日の講座をざっくりいうと、
それぞれみんな違う人間なのだから、(体の大きさも体力も年齢も)誰もが住みやすい環境にすることは難しいけれど(ハード面での限界)、思いやりを持てば(ソフト面・意識を変える)誰もが住みやすい環境になる。
「ハードは変えられなくても、ハートは変えられる」
ということです。
声を掛けるときの注意点や気持ちの基本姿勢など、すぐに実践できる具体的なものでとてもわかりやすかったです。
仕事柄、資格を取るときに福祉の勉強も少しはしたけど
今日の講座を受けて初めて気がついたこともあるし、
再確認をしたこともあったし、
意識の変わる、とてもためになる講座でした。
受けて本当に良かったです。
受講後、せっかく虎ノ門まできたので、
以前しやがれで紹介されたわんぱくサンドのたまごサンドのお店まで行ってみました。
虎ノ門3206cafe
張りきっていったのに、残念ながらデビルドサンド(たまごサンド)はもう売れ切れで
これはミックスサンドです
(もうひとつはベリーとクリームチーズのベーグルサンド♡)
でもミックスサンドもとっても美味しかったです