ようやく春らしくなってきましたね

潤くんの「Enjoy」を読んで、清々しい気持ちになりました
先日、京都に行った時
桜で有名な醍醐寺に行ったのですが
ソメイヨシノはまだ全然だったけど、
とっても綺麗でした。
今日は上野の国立科学博物館

恐竜博2016へ行って来ました。
すごーく混んでいて
入るまでに1時間近く並びました
恐竜は先日、USJでジュラシックパーク見てきたからね(笑)
子どもたちもひとつひとつ、興味深く見ていました。
最近発見された新しい恐竜、
日本初公開の恐竜、
世界にまだ2つしか発見されてない、赤ちゃんの恐竜の化石、
…などなど
進化の神秘をたっぷり感じてきました。
全長約12mティラノサウルスの全身復元骨格。
すごい迫力!
恐竜の発掘は世界各国で行われているので、新しい発見が今でも絶えない…
…逆に言うと、まだまだ未知の部分が多いから
分からなかったことが解明されていくことに夢を感じますよね!
白亜紀…
どれくらい昔なんだか
想像もつかないよ(笑)
これが、今回の目玉、スピノサウルス。
(大きすぎて、全身撮れなかった15
m!)
背中に大きな"ひれ"の様なものがついてるんだけど、
鼻の位置などから、水中でも活動していたのではないか?
という論文が2014年に発表されたそうです。
すごい!!
本物の化石を見ると、よりリアルに感じられて
大昔には本当にこんな恐竜がいたんだね~。
普段、あまり興味もなく過ごしてたけど(笑)
こうやって見に行くと、すごく面白かったです!!
お昼には美味しいお蕎麦を食べて
駅の辺りもすごく混んでたので地元駅に戻り、そこでお茶して
…このあんみつ屋さん、
注文したものが、水で流れてくるの!!
こんな感じで
おもしろい
楽しい春の1日を過ごしました。
週末には桜、満開かなー