はじめましての方ははじめまして!


お久しぶりの方はお久しぶりです!


遅くなってしまいましたが、今回は02/23(金)に行われた『絵森彩 1stファンミーティング〜20th ANNIVERSARY BIRTHDAY〜』の東京公演 第2部のことについて書いていこうと思います。
事前にお知らせしていたとおり、第1部は諸事情で書けないので第2部のみ書きます!



オープニング

イベントが始まるとともに、これまでのファンミの中で1番の歓声が聞こえてきた第2部。

絵森彩さんも登壇したあと「すごいもん歓声が」と驚いていました。

松井佐祐里さんに意気込みを聞かれると、ファンミもいよいよラスト!最後までみんなと一緒に楽しんでいけたら良いなと話していましたね。


衣装もめちゃくちゃ可愛くて、全4公演の中でも1番可愛かったです!!

https://twitter.com/AyaEmori_BOX/status/1761557687966597543

 

 

この時の髪型の話で、せっかくだから髪を結びたいですと話したところ、マネージャーさんから高いのにしたら?と提案されたことであの高めのツインテールが生まれたそうです。


マネマネいつもありがとう…


高めのツインテールもとてもよくお似合いで20歳になって最初の日のイベントで高めのツインテールをしてくれたのが個人的に結構ツボでした笑



衣装の話をしたあとはグッズの話に。


せっかくだからトークパート中は今回のイベントのグッズを身につけようかなということで、フォンタブにえもぬいを付けたものを首から下げて進行していましたね。


本来はケータイ用のフォンタブだけど、でもこの使い方はおでかけもしやすいし両手も空くし1番良いんじゃないかと話していました。



今年が初めてのファンミですねという質問をする松井佐祐里さん。


それに対して絵森彩さんは、大阪公演の時も東京公演の時もみんなとの距離が近い。


それに私がリハに無いことを本番で突然しだすからいつもスタッフさんを困惑させている、臨機応変に対応してくれてありがとう。


今回はイベントを4回も出来てホッとしている。


私に置いてかれないようについてきてもらえればいいなと話していましたね。



質問コーナー


事前にFCサイトで募集していた質問に絵森彩さんが答えていくこのコーナー。


Q1.今日の衣装のポイント


白のスイードにひらひらしたレース感のある私の3大好きが詰まったワンピースに、今だからできる高めのツインテールがポイント。


スパンコールが付いているから輝いてみえると話していました!



Q2.富士急で1番遊んだアトラクションや推しのアトラクションはありますか?


学生時代の真冬の3月にナガシマスカというびしょびしょになるアトラクションに3人で行った。


そこで見事びしょびしょになったんだけど、逆に1回濡れたらもう変わらなくない?という謎の理由で追加で6回乗った。


その後に雨も降ってきたけどもう変わらないじゃんとなってさらに3回乗って、計10回も乗ったという若さの塊みたいな話をしていましたね笑


聞いているこっちが寒くなりますが、やはり夏に乗るのがオススメなのだそうです笑



ちなみにお気に入りのアトラクションはええじゃないか


曰く激しめのアトラクションはいけるとのこと。


でもオバケはNGだし共演もNG。


そもそも存在を信じていないけど視界にも入ってほしくないと話していて会場内も思わず「???」状態に。


信じてはいないけど、もしも見えてしまった時が怖いので、お化け屋敷もほん怖も映画も本もダメだと全力で話していました。


僕もその手のものが苦手なので気持ちは分かりますが、絵森彩さんとは違い文字として読む分には好きなので、時々そういう怖い話が集められたサイトを見ることはあります笑



Q3.質問の内容忘れました()


質問の詳しい内容は忘れてしまいましたが、ビジュ関係の質問でした。


ふとした時のボーっとしている姿がビジュ良いよって「某くまが」と話していましたね笑


それに対して絵森彩さんは「ワールドだねぇ」と返すのだとか笑


あとは唇を尖らせているところが最高だというコメントもあって、確かにと僕はうんうん頷いていました。



Q4.演じてみたいキャラクターやジャンル


曰く、今と真逆のカッコいい役をやってみたいとのこと。


でも私はすぐにふざけるからできるかな?と心配していました笑


でも役者として幅は広げないといけない。


私の地声が低めというかハスキーめだから、クールめのお姉さんとか挑戦してみたいと話していましたね!


挑戦してみたいジャンルは「戦闘系?」らしいです。


個人的に絵森彩さんは役者としてもどんどん上を目指していってほしいと思っているので、これらの役もしっかりと演じられるようになって幅をどんどん広げていってほしいなと聞いていて思いました。



Q5.もしも世界征服できるならなにしたい?


まず良い人としてなのか悪い人としてなのかを聞く絵森彩さん。


せっかくなら良い人としてでありたいとのことで、もし世界征服できたら絵森彩の知名度を広めてお札になりたいと話していましたね笑


その際にえもともはボディーガードとして雇って、世界中にこんにちはしに行きたいとも話していました。



Q6.大人買いしたいものは?


アイスは普段から買っているから、もし家のクローゼットとか気にしないでいいのなら、服や靴・カバンを爆買いしたいと話していましたね。


次から次へと欲しくなるからスペースを気にしないで買いたいのだそう。


「今欲しいものだと?」と松井佐祐里さんが質問すると、ラフに使える、レッスン靴とかが入るような大容量の黒いカバンが欲しいのだそうです。


でももしいくら食べても体重が変わらないのであればアイスも、と付け加えていて僕はニコニコしてました。



アキネータークイズ


かの有名なアキネーターというアプリ、アレを絵森彩さんが解答者になってやってみるという企画。


ゲームの進行としては、まずスクリーンにお題が表示され、観客はそのお題を覚える。


次に絵森彩さんが「はい」「いいえ」で答えられるような質問を自分で考えて、それを観客に質問する。


観客は絵森彩さんからの質問に対して「はい」だったら頷き「いいえ」だったら首を横に振ることで絵森彩さんに反応を返してあげる。


質問するチャンスは20回まであって、その限られたチャンスの中で絵森彩さんが頑張ってお題を当てるというゲームでした。


もしピタリと当てることができたら正解数に応じてAmazonのギフト券の額が増える形式で1問だけだったら1000円で2問当てられたら4000円、もし3問当てられたら8000円分のギフト券が貰えるそうです。



お題①:武田信玄


第1部の時に、一番苦手な教科は社会、なかでも日本史が苦手だったと話していただけに1問目から観客は爆笑の嵐に包まれていました笑


以下は絵森彩さんが実際にした質問。


01.男性ですか?

→○

02.実在しますか?

→○

03.アニメに出てきますか?

→△


お題を知っている側からすればこれは微妙なところで、各々「うーーーん」とか「部分的にそう」と絵森彩さんに教えていたのが面白かったですね笑


それに対してますます分からなくなる絵森彩さん。


04.20歳以上ですか?

→△(作品によっては若い姿で出てくることもあるので)

05.体格はいいですか?

→○(まあまあまあ…肖像画を見る限りは)

06.お笑い芸人ですか?

→×

07.日本人ですか?

→○


ここまできて本当に答えが絞れなくなった絵森彩さん。


私が本当に知ってる人?もし知らなかったらライブ無しだからね!?と話していて爆笑しました笑笑


答えを知っている身としてはさすがに知っててくれ…と思わざるを得ませんでしたが。


08.ご存命じゃないですか?

→○

09.お札に載っていますか?

→×

10.歴史の偉人ですか?

→○

11.1700年代の人ですか?

→×

12.戦国武将ですか?

→○


ここまできてようやくピンときた絵森彩さん。


でもじゃああと3人言ったら終わりじゃんと直後に話していて「本当?」となる観客たち。


そのあまり芳しくない反応を察して少し考えたあと、次に質問したのが…


13.地元の人ですか?

→○


ここまできてようやく正解を答えることができた絵森彩さん。


正直20回も質問できるのはズルじゃない?と思っていましたが、意外とそれくらいしないと分からないものなのかもしれん…



お題②:ミニーマウス


スクリーンにはシルエット姿で登場するミニーマウス。


それを見てまた爆笑する観客たち。


絵森彩さんはもう完全に1問目の内容を引きずっていたので、最初にしていた質問も…


01.ご存命ですか?

→△(作品のキャラクターだけど生きてないわけではないので)


と尋ねていて最初から面白かったです笑


02.男性ですか?

→×

03.女性ですか?

→○


この時に1回分質問を無駄にしてないか?と思う僕。


04.アニメのキャラクターですか?

→○

05.髪は長いですか?

→?


髪ってあるの??という我々にもよく分からない反応を返したせいでお互いに困惑する会場内。


06.人間ですか?

→×

07.ボディは黄色?

→×

08.ライブパートに誓って絶対に私が好き?

→○


ちょくちょくライブパートを人質にとってくるのなんなんwww


09.プリキュアですか?

→×

10.年齢っていう概念がある?

→?


ミニーマウスって年齢はあるのだろうか…?


一応ミニーが生まれた年から数えたら年齢みたいなものは分かるけど。


11.動物ですか?

→○

12.イヌですか?

→×

13.ネコですか?

→×


…とここで松井佐祐里さんが「好きなものを思い返してみると…?」という特大ヒントを投下。


好きな場所とか…と誰かが言ってようやくピンときた絵森彩さん。


14.「ハハッ」の相方ですか?

→○


ここでようやく正解。


絵森彩さん曰く、武田信玄に引っ張られすぎて脳みそからディズニーが消えていたとのこと。


でしょうね!!!



お題③:結那


さすがに全人類爆笑即大歓声の嵐でしたね笑


もしかしたらこの日1番の歓声だったかも。


01.男性ですか?

→×

02.女性ですか?

→○

03.人ですか?

→○

04.ご存命ですか?

→○


さっきまでの2問の影響を受けすぎていて、お題を知っている側からすれば当然だろwwwと爆笑でした笑笑


05.歳上ですか?

→○


ここまでの質問で絵森彩さんが過去一頷きが揃ってると話していて、そりゃそうだとなる観客たち。


06.ロングですか?

→○

07.私は知っていますか?

→○

08.めちゃくちゃ知ってますか?

→○


ここまできて誰かがテレビで見たー!って言ってたり、松井佐祐里さんが今月会ってるって言ってたりとさまざまなヒントを絵森彩さんに与えるのですが、全くピンときていない絵森彩さんはマネージャーしか思い浮かんでいないご様子。


さらに追加で歳はそんなに離れていない、身近ですとヒントを投下する松井佐祐里さん。


でもついに訳がわからなくなって2月なにかあった?一生懸命生きた記憶はあると言い出す絵森彩さん。


こちらもだんだんと爆笑からむず痒い感じになって、色々と絵森彩さんにヒントを投げかける始末。


「はい」だったら頷き「いいえ」だったら首を横に振るという観客への縛りはとっくの昔に崩壊していました。


09.常に隣にいる人ですか?

→○


この反応を見て思わずそれはアリなの?と言ってしまう絵森彩さん笑


10.名前だけ?その子

→○

11.⭐︎⭐︎こと⭐︎⭐︎ですの人?

→○

12.「ゆ」から始まる人?

→○


しっかりと念入りに質問をしてようやく正解。


絵森彩さんも思わず「アリなの!?」「昨日連絡くれたわおめでとうって」と話していました笑


曰くあまりにも身近すぎて候補から外してたとのこと。


そりゃ突然問題にされたら候補にすらならないですよね〜



というわけで無事3問正解ということで、ギフトカード8000円分を貰った絵森彩さん。


「結那ありがとー!!」とお礼を叫んでいました笑


…とここで、本人は知ってるの?と尋ねる絵森彩さん。


思いっきり宣材写真を使っていたのもあって大丈夫なのか気になっていた様子でしたが、ちゃんと結那さんの事務所から許可はもらっていたらしいです笑


でも当の本人は知らなかったらしく…笑


https://twitter.com/0927_yuina/status/1760988266751512698

 

 

1問目と2問目も相当だったけど全部結那に持ってかれたと話していました笑笑



プレゼント抽選会


詳しい内容は大阪公演のブログを読んで頂ければと思いますが、この回では…


1.ピース

2.前日がネコの日だったのでネコポーズ

3.ハート


を指定していました。



カレンダーのメイキング映像


メイキング映像は大阪公演のものと同じ。



1着目は9月・10月で使われている薄い淡めのパープルなお衣装。


この衣装ですね!

 

 

楽しく撮影しているのでぜひこの後も楽しんでってねとコメントしていました。



2着目は7月・8月で使われているノースリーブのいい感じのワンピース。


3枚目の写真の衣装です!

 

 

https://twitter.com/AyaEmori_BOX/status/1745058893104107624

 


ヒールがダイヤっぽくなっていて私の女の子の理想が詰まってるとコメントしていました。



3着目は灰色の部屋着っぽいパジャマ感のある衣装。


階段に敷いてある絨毯が実家の階段に似ているらしいです。



4着目は5月・6月で使われている「ISLAND」と書かれたロングワンピース。


1枚目の写真の衣装ですね!


https://www.instagram.com/p/CyD-q6SPDx9/?igsh=MWxwc3U2dGd4bWxqOA==


https://twitter.com/AyaEmori_BOX/status/1710206704397455695

 

 

https://twitter.com/hagoromo_cl/status/1710203445154824204

 

 

https://twitter.com/hagoromo_cl/status/1730523380955394556

 

 

私服っぽい感じで、お家で過ごしている感じのカットが見れるとのこと。



5着目は大人っぽいネズミ色の衣装。


本人曰く「港区系女子みたいな」感じ。


19歳とは思えない感じにしていただいたとのこと。



6着目は白のビジネス風な衣装。


ミニのタイトなスカートを履いていて、メガネをかけて本をたくさん持っていましたね。


絵森彩さんメガネかけても超似合う!!


カメラマンさんからは「先生」って茶化されながら撮影した女教師風の衣装でした!



7着目はマネージャーさんが信頼しているという衣装。


上は白で下は黒、黒の部分には銀のファサファサしたものが付いていて、それらも合わさってスター感が醸し出されているとコメントしていましたね。



8着目は3月・4月で使われているちょっと幼めでカラフルな衣装。


衣装があんな感じだから、やるなら振り切っちゃおうぜということで作ってもらった髪型だそうで、一気に幼児退行したようだとコメントしていましたね。


またサンダルがめっちゃ可愛くて、上と下のギャップもあってファンシーな感じになったとも話していました。



9着目は1月・2月で使われているボヘミアンな衣装。


https://www.instagram.com/p/C0TxbCvPL9_/?igsh=a2tkMjNodzI0YXFr


https://twitter.com/AyaEmori_BOX/status/1730548818142437585

 

 

https://twitter.com/AyaEmori_BOX/status/1745058893104107624

 

 

新しい私に出会えた感じだとコメントしていました。



10着目は11月・12月で使われている白と黒のボーダーを中に着たベレー帽を被っている衣装。


https://twitter.com/AyaEmori_BOX/status/1724015609623843000

 

 

https://www.instagram.com/p/C1gMFzXP0jb/?igsh=MXMyNnR4cDU2NDc2aA==


スタイリッシュな衣装で、映像でも何度もお腹が見えて眼福でした…



それにしても、こうしてみるとあまりにも使われてない写真が多すぎますね!!!


カレンダーの中身を見てみても、大変ありがたいことに絵森彩さんのめちゃくちゃビジュの良い顔がドアップで映っているのでなかなか衣装がよく見えるような引きで撮ったカットが無く、もっとたくさん写真をくれー!!と今になって叫んで回っています。


もし来年分のカレンダーが発売されることになったら、欲を言えばカレンダーとは別でアナザーフォトブックみたいなものを付けてほしいなって思いました!



ライブパート


全公演が終わってようやくセットリストの全容が分かったわけですが、まさか全公演セットリストを変えてくるとは思わないじゃないですか!!!



東京公演 第1部のセットリスト

 

 


東京公演 第2部のセットリスト

 

 

このファンミーティングが行われる前後にはLiella!として単独ライブを行ったりフェスにも出演していたりしていたので、正直大阪公演と東京公演ではセトリは変わらないと予想していました。


でも蓋を開けてみれば1公演として同じセトリは存在しなくて、ある特定の1公演しか行けない人だけではなく、これまで全公演参加してきた人もちゃんと楽しめるような、真の意味で全員を楽しませるっていう強い気概みたいなものを感じてめちゃくちゃ嬉しかったです!!


ただでさえ忙しかったろうに…ありがとう!



選曲も本当に素晴らしくて!!


日替わりだった曲も全部好きだったので、大阪公演以上に全曲ブチ上がっておりました!


欲を言えばADAMASも歌ってほしかったですが、まーあの曲は特別難しいですし、それを踏まえてもそこら辺のフェスよりSAOの曲を歌ってくれたのでSAO好きの僕も大満足のライブパートでした。



そしてこの公演ではなんと絵森彩オリジナル楽曲がサプライズで披露されましたね!!!


5曲目のドリームパレードを歌い終えてMCに入るかと思われたらそのまま聴き慣れない曲のイントロが流れ始めて、気がついたら1番?ショート尺?で終わっていました。


昨年の誕生日にはTikTokを開設した絵森彩さん。


今年もイベントの最後に次回のファンミーティングか何かは発表するだろうと予想していましたが、まさかの想像の斜め上をいくサプライズを用意してきたのでひっくり返ってしまいました!


ソロデビューの発表も無ければ曲名すらも言わなかった謎のオリジナル楽曲ですが、時折歌うのが普通に難しそうな現代的なフレーズが組み込まれた、疾走感のある王道のカッコいいアイドルソングって感じで、早くフルでその音源を聴いてみたいなと感じました!!



エンディング


1stファンミーティング最後の挨拶。


10代の嬉しかったことはみんなと出会えたこと。


みんなからたくさんの想いを頂きっぱなしだから10倍100倍…何倍にもしてお返ししたい。


これからもみんなとゼロ距離で楽しく笑い合えたら良いな。


いつでも私が隣にいるから、嬉しいことも辛いこともみんなで共有していきましょうと話してこの1stファンミーティングを〆ました。


これが20歳になったばかりの女性が話すMCでしょうか?


あまりにもしっかりとしたMCだし、絵森彩さんそのものの存在がすごく大きな存在に見えた瞬間でした。



おわりに


改めて絵森彩さんに全4公演お疲れ様でしたと伝えたい!!


これまで何度も書いてきてはいるけれど、とにかくえもとものみんなを楽しませるぞっていう気概を強く感じたイベントで、どの公演を振り返ってみても楽しかった思い出ばかり出てくるので、個人的にはもう大満足です!!



またこの公演を通して絵森彩さんの今後がすごく見たくもなりました。


絵森彩さん自身もまだまだ発展途上で年齢的にもこれから。


このブログを書いている現在では新たに朗読劇への出演も決まっていて、雑誌のモデルや声優としてだけでなく歌手としての可能性をも現在では見せてくれています。


そんな絵森彩さんの今後がどうなっていくのか、それを楽しみにしながらこのブログを終えようと思います。


ここまで読んでくださった皆さんありがとうございました!!




ヤンジャッテル・ローストビーフ