こんばんは🌙あやこです
今日は孫の子守りでした
と言っても
手のかからない彼女
とても楽チンです

おもちゃを手渡されるので
テーブルに並べる

長女が友達と思われてんやなと笑います

長女ビックリで写真撮ってました
秋のアンパンマン祭りやな
大事なアンパンマン達を
いっぱいくれて嬉しかったよ
孫なりの「おもてなし」だったに違いない
この自分の余裕が
子育てしてる時期に持てれば楽だったかもなぁ
何でもそうですね
切磋琢磨してる最中や
何とかして乗り切ろうと頑張ってる時は余裕がない
そんなときに
「結果なんて未来にしか分からない」と友達に言われて
自分が緩んだのを覚えています
今!結果を得ようとして
頑張るけど成果が見えないと
落ち込んだりイライラしたり泣いたりしていました
懐かしく思い出されるけど
その時は必死なんですよね
悩みも一緒で
今、何かアクションを起こしたとしても結果が、すぐには出ませんよね
そんなときは
自分を整える時間です
いずれ結果は出ます
その時に、それを受け入れられる器がないとね
器は大きい方が良いと思いません?
お猪口だとちょっと(笑)
何事も、ハッキリくっきり見るより
ぼんやり薄目で見る方が良いときもあります
特に夫婦関係なんてそうですよね
今、上手くいってなくても
いずれどうにかなるんですよ
自分に優しく
休ませてあげよう
遊んでたら急にメソメソいうので
おいでと言ったら
抱っこされにきたの
1分足らずでグターっと寝そうになったので
下に置いたらぐずりましたが
2分ほどでスヤスヤと寝ちゃいました
わたしが居たところには
プーさんを置いてそーっと
プーさんまかせたで!
この頃、ほんとに感じてることは
自分のエネルギーを整えておくことが
1番大事だなということです
何もなく平和に暮らしたいですけど
そうもいかないもんですよね
自分が整っていると
なんなく受け流せたり
笑って済ませる事も出来る
疲れていたりすると
流せるもんも流せない
平和というのも
何もなく幸せだというのが平和とも違う
相手と譲り合うことが出来てこその平和かなと思います
全て自分の思い通りになんていきませんし
相手の思い通りにもなりたくありません
真ん中が取れたとき平和だなと感じる
孫の寝顔を見たら平和だと感じる
幸せも平和も感じるんですよね
頭で考える平和じゃなく
心で感じる
今夜も楽しく♪
読んでくれてありがとうございます♡