こんばんは🌙あやこです
義務感でやってることって
心が入ってないよなって
ふと、お皿を洗いながら思いました
やらないといけない
だからやってる
子供の頃の宿題もそうだったなぁ
楽したらダメみたいな風潮あるよねぇ
それに反旗を翻したいわ(笑)
義務感でやっていることが
重荷になったりね

楽しくない
行きたくない日もあるけどさぁ
ポナちゃんの喜んだ顔を見てたら
帳消しなのよね

枯葉の中から
お花がっ
という発見もあったりさ
そこで咲く勇気
腹を括る
今いる場所が気に入らないってモンモンとしてたとして
例えば職場とかね
辞めるのも
そこで花を咲かせるのも勇気っているよね
ここで、義務感が出てくると
辞められない
わたしも子供を一馬力で育てたから分かる
辞められなーい
なので
どうやったら楽しくなるか?
っていうのを
よく店の中で話し合ったわ
色んな案が出てきて面白かった
人が寄れば
いく通りもの考え方があって
人を観察してたら
なるほどな~
表の顔と裏の顔の使い分けすごいな!
とか発見して真似してみたり(笑)
義務よりも
どうにかして楽しく仕事出来ないか?って研究してました
そこは熱心に(笑)
後はもうストレス抜いたり
好きなことしてたかも

やっとこだわ

金運あがりそうやないのっ
と、今は
こんな小さなことで
ストレス抜けます

寒いんだもん
あったかいよ太陽ってね
で、金運鯉の写真を
友達に送ったら
なんで?(笑)
別にいいけどさ

大好き💕
義務で贈り物するのは
損得勘定やんな
小指の先のお付き合い
オショータロット面白いよなぁ
人間臭くて好きやわ
今日はコントロールが出ていたからね
コントロールからは不満しか生まれないよなーって思い出せばオッケー
自分の周波数は
今、どんなんだろう?
ってね
日々、blog上げてますが
わお
これだわ!って思うのだけ採用してみてくださいね
今夜も楽しく♪
伊予柑のシブキが目に入らないようにっ
今日も読んでくれてありがとうございます♡