・自信がない
自己肯定感が低い
よく聞くワードです
それは心に出来たブロック
なので外せますね
脳科学の記事によると
成人するまでに
人は14万8000回も
否定的な言葉を浴びせられるそうです
もっと多い人も少ない人もいるでしょう
人の言葉によって
傷ついた数が多いほど
自己肯定感が下がってしまい
自分の価値を見つけられないと
その言葉を力に変えてしまうタイプの人もいる
私は、後天的に
変えてしまうタイプになってるので
誰でも出来ると思います
水商売って
傷ついてたら出来ない商売なんですよ
お客さんは、お酒飲んでるので
感情剥き出してますからね
嫌なことも普通に言ってきます
占いでもありますよ
攻撃的な人って
どこにでもいまーす(笑)
どうしていたか?
なんですが
そんなことを他人に言われる筋合いはない!
これを腹に置いておく
これが基本
で、単純に聞き返します
「私のこと嫌いなん?」
これが多かったかな
ここから返事がありますから
話していくんですよ
かるーくね
話してると
相手は、こやつ自分のこと好きやな
と、感じたりするみたい
話してるうちに
回りからの助けが入ったりもするよ
いつも受け身で
いる必要なんてない
でも対立する必要もない
人の言ってることを
真に受けることもない
人に言われたことで傷つくのって
自分も思ってることやねん
あほ!って言われて落ち込むのは
あほと思ってるから
なので私は
賢いわ!と言い返してた
どこがやねん!と言われたら
賢いが服着て歩いてるて
大阪では有名や!知らんのか!
あほちゃうか~
と言い返してた
人が下げてきても
自分では下げない
この繰り返しで
つよーく
伸び縮みする心に育てること
出来るかもよ~
これは、私の体験談だから
人それぞれ
適切なやり方があると思う
結局は
自分の味方は自分やんね
自己肯定感は
自分の力で自分を認める
人の力じゃあないんだよ~
かな
弱ってる人が
少しずつ元気を取り戻せますように
祈ってます🕊️
今日も読んでくれてありがとう❤️
初めて行ってみたパン屋さん
和菓子のお店が
隣の敷地でパン屋始めたんですよ
甘い系のパンは
なんだか和菓子っぽい味!
落ち着くわ~
なんか昭和テイスト~と言いつつ
食べすぎた
腹部膨満感と戦っています