これは床下換気扇のタイマーですが、湿度センサー付きの優れものです

今日みたいな雨の日だと外気の湿度を感知して運転を止め湿度のある外気を吸い込まないようにする訳です

よくソーラー発電の床下換気扇も見ますが、雨天だとほとんど発電しないので利にかなってる気がします。
それと逆にタイマーのみで10時から15時は常に回しっぱなしというメーカーのタイプもあります。
どちらがいいんだろ

今回は僕の判断で湿度センサー付きのファンを設置しました

だいぶツツジも咲いてきました
そろそろ羽あり発生本番となりそうです。
シロアリ駆除・予防のアローズ東海
愛知県春日井市花長町2-15-23
TEL 0568-33-1471
FAX 0568-58-0415
HP www.arrows-tokai.com
iPhoneからの投稿