aikaの導かれたこと♡
種蒔きのたとえ。
自分がどのような地(心)なのか。
それは、試練や、迫害、惑わしにあった時に分かる。
信仰は育てるもの。
試練を乗り越えていくたびに、
神様との絆が強くなっていくことを学んだ。
私は待つことや、忍耐を要することが苦手だった。
だけど、試練に合った時、
神様に信頼し、忍耐することを学んだ。
神様は、私の成長に合わせて、
ひとつずつ、ひとつずつ、教え導いてくださる。
ここ最近では、
長男の不登校という試練を乗り越えたことが、成長に繋がったと思う。
とても苦しくてたまらなかったけど、
神様はずっと私と子供に寄り添ってくださった。
時に、私を叱ってくださった。
問題を手放し、子供と神様を信頼することで、
すべてが上手くいきだした。
そして、乗り越えることができた。
今の自分が、このたとえで、どんな地(心)かは分からないけど、
神様と離れず歩めば成長できると信じています。
ですから、
種蒔きのたとえを聞きなさい。
御国のことばを聞いても
悟らないと、悪い者が来て、
その人の心に蒔かれたもの
を奪って行きます。
道ばたに蒔かれるとは、
このような人のことです。
また岩地に蒔かれるとは、
みことばを聞くと、すぐに喜んで
受け入れる人のことです。
しかし、
自分のうちに根がないため、
しばらくの間そうするだけで、
みことばのために困難や
迫害が起こると、
すぐにつまずいてしまいます。
また、いばらの中に蒔かれるとは、
みことばを聞くが、この世の
心づかいと富の惑わしとが
みことばをふさぐため、
実を結ばない人のことです。
ところが、良い地に蒔かれるとは、
みことばを聞いてそれを
悟る人のことで、その人は
ほんとうに実を結び、
あるものは百倍、
あるものは六十倍、
あるものは三十倍の
実を結びます。」
マタイ13:18-23
Matthew 13:18-23
AMI JAPAN
aika
それでは
AMI JAPAN
pastor RIEのメッセージです♡