半年で、新NISA 成長投資枠 240万円

使いきってしまいました札束

5月中で使いきるなんて想定外です真顔


ちなみに、普通預金から 173万円 口座から投資口座に移してます。

今、初めて総額計算しましたが、予定より多過ぎ💦

夫の投資口座にもいれてるから、普通預金が100万円位しかない驚き

(抑制が聞かないタイプなので、絶対投資にまわさないお金を別口座に移してありますが)


毎日昼も夜も株価チェックする程重度株好きなので、反省会も好きで書いています照れ




私口座はもう新NISA使いきったため、新NISA反省会 ③の今回で最終回です

(反省会④は夫口座)


今年新NISAで買った株

私名義(黒字…個別株   青字…リート株)

古河電池  88800円 2.37%配当 2100円

稲畑産業 303000円 3.97%  12,000円 優待

日神グルプHD 500株 256,500円 3,9%10000円

東洋機械金属 68500円 5.09% 3,500円 

ライザップ 30,800円 無配 

アクシージア 86800円 2.26%  2,000円 優待

アジュバン 92,800円 2.57% 2,400円 優待

飯田グループHD216,000円 4.2% 9,000円 優待

DeNA134,300円  配当未定(仮)

タカラレーベン不動産法人

2株 96,500円 ➕94,500円 5.57% 5,372円✖️2

トーセイリート 2株137,500円➕140,000円 5.31% 7,310円✖️2

インヴィンシブル(リート)61,000円5.67%3,506円

エディオン152000円 2.89%  4,400 優待

SOSHILA物流リート 113,500円 4.87% 5,530円

東急リアルエステート160,600円4.6% 7500円

いちごオフィスリート 82,900円 6.4% 5324円 

残りは毎日500円積立(現在辞めています)

リートETF(配当4% 余った端数なので少額です)

投資総額 2,317,300円

配当総額 94,624円

平均 4.08%


NISA以外(特定口座で買った株)

ポーラ・オルビス200株 143,000円、140,600円

配当 5,200円✖️2 (3.63%)

ヤーマン 98,900円 900円 0.91% 優待

リョーサン菱洋 274,600円  140,000円 5.1%

南陽 114,000円  4,000円 3.5%

明和地所 91,500円  4,000円 4.37%

第一興商 169,800円 5,700円  3.35%

合計 1,032,400円

配当総額 39,000円

平均 3.77%




今年はリート株デビューしました。

リート 811,700円  

配当 47,224円

5.81%


当初、年間60万円までと決めていたのに、20万円オーバーし、1/3がリートになってしまった。


これが吉とでるか凶とでるかは、何年後かになると思う。


今の自分は優待より配当重視だし、日本株が加熱しすぎな感じはするので、その時に下がっていたリート株を買えた事は今のところ良かったと思う。


年初は全く考えなかったが、毎月配当1万円以上という目標も見つかり、年初の投資スタイルから月ごとに分散と少し変わりました。

(利益確定や損切りも特にマイルールはなく、充分な利益が出たら&保有理由ないなと思ったら売却と適当→売却益追及よりは配当重視ハムスター)


欲望には勝てず、新NISA枠が無くなっても特定口座でも買いまくってます。



来年は、今年から買い始めたリート株を1株ずつ増やして行く事をしていきたいな。(配当ん増やすキラキラ)


土曜日、会社出勤でランチは珈琲館のパンケーキを食べましたホットケーキ






期間限定にしたけど、普通のパンケーキ(トラディショナル)が一番美味しいキラキラ


し、コスパも良い。


朝ドラ『虎に翼』すごく好きでハマってみてますハート


主人公トラちゃんが、書生の優三さんと結婚して嬉しい泣き笑い

金曜の優三さんの『僕はずっと好きだった』にラブキューンとなった人多いはずキラキラ


トラちゃんは社会的地位の為に愛情で結婚した訳じゃないけど、ほんわかした夫婦を少しでも長く見られますように。


仲野太賀さん、すごく良い役者さんで再来年の大河ドラマたのしみ