昭文社から優待到着しましたニコニコ


自分で選択した本とガイドブック(好きな地域選べます)
優待楽しみなんだけど株価が心配
ズルズル毎日安値更新してます悲しい



夫の給料日は20日です。

3連休は給料日前なのでキツイ爆笑

財布残り3,000円。

明日の子供の習い事に1,000円、テキストに1,000円。大丈夫か、我が家驚き


昨日の夕飯は、家族は惣菜のトンカツ買いましたが、私はSTIフードの優待『サバ缶カレー』


サバ缶カレーとご飯、すごく美味しい飛び出すハート
お金なくても、優待の缶詰が美味しくて幸せ


連休後、給料日なので夫会社から給料明細がきました。


夫 収入 349,600円(休日出勤代26,000円含)

妻 収入 272,000円/管理職の為固定(うち2万は財形貯蓄で天引き)

計  621,600円

ハムスター夫はIT業 転職1回 現在4年目

カエル妻は20歳から勤続22年目


⭐財形貯蓄は毎月2万を8年で現在190万位



用途コアラ 毎月ほぼ同じ


投資札束

株式投資  180,000円(日本株)

iDeCo 夫 10,000円

iDeCo 妻 20,000円

計 210,000円

(財形貯蓄 20,000円)


今月から夫が金銀プラチナの投資を月15,000円、私が毎日500円(月額約15,000円の投資信託)を始めましたが、冬のボーナスから1年分入れる事にしました。


流れ星固定費イルカ

マンション管理修繕費 30,000円

通信費 18,000円(携帯2台&ネット)

光熱費 30,000円

夫保険  15,000円(妻保険は給与天引き5千円/死亡保険はボーナス払い→年間3万)

食費    60,000円

消耗品 10,000円

医療費   5,000円

レジャー費20,000円

夫婦 昼食 10,000円(各5,000円)

小遣い 夫 35.000円 

小遣い 妻 25,000円

教育費(習い事&学童&学校&給食)50,000円

交通費(妻定期)16000円➕夫会社通勤1,000円


だいたい 340,000万


星臨時出費星

夫に休日出勤手当一部小遣い 10,000円

ふるさと納税 17,000円

友人引っ越し祝い  5,000円

息子誕生日 10,000円

Gotoイート (7月に購入食事券)10,000円


9月分 合計52,000円


ローン完済し、預金は夫婦の年収くらいはあるので、

2022年は貯金せず全て投資します


私の家計で気をつけてる事は、必ず予算以内におさめ、貯金(投資)は余った額でなく、決めた額を貯めてます。


なので、予想外の出費は翌月以降の予算に入れます。(カード払いを口座に補填する)


あとは、食費も60,000円は超えない。

超えた分は、自分の小遣いから自腹。

株主優待の食品や優待券、クオカードは給料日前に特に重宝してます目がハート


徒歩5分以内の

丸亀製麺(トリドール)→買い増し

あみやき亭

吉野家 

銀だこ(ホットランド)

すかいらーく→買い増し


を買って外食費を抑えたいと思います。

(100万円は悠に超えるのですが滝汗)