担任をしているクラスの学生と面談した。
大学院を進学希望なのだが、研究テーマがまるで決まっていない学生。
進学希望アンケートも真っ白。

社会学を専攻するとは言うものの、基礎的な知識も足りない様子。
母国では語学教師をしており、社会学とは接点がなかったのだ。

そもそもなぜ社会学なのか。
→塾の先生の勧め

社会学は広い分野だが、具体的には何をしたいのか
→言語社会学か医療社会学

その2つはかなり違うと思うのだが、なぜこの2つ?
→塾の先生の勧め

母国で語学教師をしていたのなら、言語学や言語教育はどうか。
→研究する人が多い分野は競争が激しいからダメ。

言語社会学か医療社会学に興味はあるのか。
→ない。興味はなくても論文は書けるから関係ない

どんな学校に行きたいのか。
→有名なところならどこでも

研究テーマは?



→行きたい大学院の教授がやっているテーマなら何でもいい。

母国の親の意見は?
→有名な大学に行って、とだけ。

有名なところとは、具体的にどこ?
→京大、立命館大

関東なら東大、早稲田?
→東大はレベルが高すぎる。早稲田は同じ国の留学生が多いから嫌だ。


こんなやりとりだった。
塾の勧め、何でもいい、有名なところ…
これではなかなか難しそうだ。
ただ「大学院卒」という肩書きが欲しいのか。
それ以外に意思は感じられない。

受けたい学校の教授に合わせた内容で研究するつもりだから、学校が決まらないと研究計画も作れない。
こういうパターンはなかなか難しい。