おはようございます。
相変わらず次男の不登校で悩む新学期ですが今日は長男の話をしたいと思います。
長男は通信高3年、登校する機会は年に数回ですがちゃんと通えています。中学の時は精神的にキツい不登校時期にいた長男が動いてくれただけで私は嬉しかったです泣き笑い
長男の小学校時代笑顔が似合う明るい子でした。スポーツもそれなりにできて親の都合で転校もありましたが3つ目の転校先で友達の影響もあり野球部に入りました。
野球部は親が大変なんですよねもやもや土日は父親参加があるとの事でうちは無理です魂と伝えたら母でも大丈夫だと勧誘されました泣子供の意思を尊重して頑張りましたが土日応援とか役割とか大変でしたアセアセストレス😫
この時は同居でしたが自己中旦那は休みたいから一切参加せずピリピリ80%以上は父参加で気まずい中、子供達の関係でも悪い影響が出ました。長男は優しい性格で小柄だったためジャイアン系の子に絡まれやすいのですタラー父親が来ていないと特に絡まれやすいような気がしました。同じ事言っていた方もいたのでガーン
野球部の友達の家でお泊まり会があり行きたくないと長男が言っていて理由を聞くと絡んでくる友達が嫌だともやもや私は正直に野球部の代表保護者に言いました。代表の保護者の方が仲良くできるように話し合いしますから是非来てください!と言って解決し無事にお泊まり会も参加できました。あぁ色々体験したなぁダッシュ
中学になり野球部は入る気はないとの事で離れましたが長男と一緒に東京ドームで野球観戦したのが思い出ですニコニコ


良い席で見れるチケットが手に入り長男と観戦しました⚾️ボールが飛んでくる席煽り

特に応援しているチームもなかったのですがジャイアンツ応援しました笑

今はTVをつけると大谷選手の話題ばかりですねタラー

そのせいもあり!?メジャーリーグに興味が出てきてドジャースの状況や大谷選手の結果を少し気になるようになりました気づき

大谷選手のメンタルは凄いですね。相棒の裏切りに負けずホームランを出して頑張ってる。これからも応援していきたいと思ってます。

最後は大谷選手の話になりましたが強いメンタルは息子達にも身についてほしいお願いやはり目標に向かって頑張る事なのかなぁと思っています。

読んでいただきありがとうございました。