治療が始る前は30日前後だったのに立て続けに遅くなってます

私のからだ、どうなってるんでしょう??(>_<)
さて、今回もまったく症状が出なかったのでリセットを待つばかりでした。
高温期も37度以上は1日のみ。あとは36.7前後をうろちょろしてました。ここ数日は36.5前後でいつリセットか!?という状態でした。
以前は高温は37度超えが当たり前だったのに、基礎体温ぐちゃぐちゃです。
ほんとうに、こんな状態で採卵周期に入っていいのかな。
D3でクリニックに行って、卵胞チェック&血液検査をした時に、FSHが相変わらず高いようなら見送ろうかなと思います。卵胞の数も聞いてみよう。
時間的にも体力的にも金銭的にも、45歳までにあと2回採卵が出来るか出来ないかなので、出来るだけベストな状態で採卵したいんですよね。。。
先生と相談してみたいと思います。
<関連記事>
■AIH周期の基礎体温 (1回目)
■35日目でリセット(AIH1回目失敗)
■D15 卵胞育たず。 (2回目)
■D21 AIH無事終了~(2回目)
■D35 体温急降下(2回目失敗)
■D14 卵胞成長してた! (3回目)
■基礎体温がバラバラな今週期 (3回目)
■排卵から18日めにリセット(3回目失敗)
-----ここから2人目不妊治療-----------
■D15 卵胞チェック (1回目)
■D27 AIH後9日目の体調と体温の変化 (1回目)
■久しぶりの人工授精、失敗に終わりました。 (1回目)
■D24 予定外の人工授精 (2回目)
■リセットしました!(AIH2回目失敗)
■D23、3回目のAIH無事終了! (3回目)

