9週4日のクリニックと母子手帳 | 旧ブログ ~高齢出産編~

旧ブログ ~高齢出産編~

高齢出産で育児日記、生活情報、40代の美容と健康など。

クリニックに行ってきました。
赤ちゃんは順調に育っていて、24.8mmになってました^^
心拍も大きさも問題ないそうです。

そして帰りに区役所に寄って、母子手帳もゲット♪

アラフォーの美 ~不妊治療編~-母子手帳

あんまり可愛くないんですけど~^^;;

父子健康手帳なんてのもあるんですね。初めて知りました。
「赤ちゃんの成長と妻の体の変化&夫のサポート」なんてのもあって、丸さんにしっかり読んでもらわなくちゃね。

相変わらず実感がないみたいで、あんまり興味を示さないんですよね(笑)
クリニックでの経過のことも、私から言わないと聞いてこないし。

丸さん、今週前半は仕事お休みを取っていて、昨日の午前中から自分の実家に帰り、今日は朝から釣りに行ってるようです。
夜帰ってきて机の上にある父子手帳を見て、「なんだこれ?」って一言でおしまいになるのは目に見えてます(笑)

まあ、アレコレ行動制限されたり必要以上に気を使われたりするのは私も好きじゃないので、このぐらい淡白な方が私にはいいのかもしれません^^

あと、これが噂の補助券ですね!

アラフォーの美 ~不妊治療編~-妊婦健康診査受診表

14回分の補助券なんだけど、14回で足りるのかしら??

今回のクリニックでは、通常はエコー+再診料で4000円だったところ、妊婦検診になっていてエコーが5500円+検診5000円で、計10500円になってました(>_<)
次回から補助券を使えるから少しは安くなるかな~。

それと、区役所でもマタニティマークストラップもらいました^^

アラフォーの美 ~不妊治療編~-マタニティーマークストラップ

左がたまごクラブでもらったストラップで、右が区役所でもらったストラップ。
どちらも可愛いですね^^
今はお腹が目立たないので妊婦と思われないから、今度の外出からストラップ付けようと思います。

と言う感じで順調に進んでます。
2月18日過ぎれば4ヶ月目に入り、流産の危険は遠のくらしいので、あと約2週間が勝負ですね。8週目から11週目が一番流産の危険があるそうなので、無理のない生活をしてやり過ごそうと思います^^


 にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ