例年なら授業参観→PTA懇談会となるが
今年は参観無しで懇談会のみ。

例の如く相方は今日から夜勤。
自分が参加することに。

参加者は七割ほど。男性は他に一人おり
気分的には助かった。

先生の説明によると、やはり今年は
例年とは異なる点が多い。
 夏休みはお盆からの12日間のみ。
 夏休みの宿題は出ても極めて少ない。
 毎日6時限の勉強は二学期も続くかも。
 夏休み中のPTAによる一斉清掃は無し。

今年は宿題が多いと感じていたが、
やはり開始が遅れた影響で多く出して
いるとのこと。完全にコロナがおさまる
かどうかわからない状況ではしょうが
ないか。宿題の丸付けが毎日大変だけど。

今年はラジオ体操も無いし、一斉清掃も
無し。PTAの専門部は例年は5つの所
今年は3つのみらしいが、これは来年
以降もそのままで良いのではないか。
PTA活動の断捨離を進めて欲しい‼️

さて、今日は下の子のクラスだったが
金曜日は上の子のクラスだ。こちらも
自分が行く予定。やれやれ😅