みなさん、こんにちは!
暑いですね。
梅雨通り越して夏かしら?といった感じですが・・・。
わたしはそんな中、
「ちょっと不健康なものが食べたい」と思い
辛ラーメンを食べちゃいました。
(豆板醤、甜麺醤、コチュジャンMIX)
辛すぎました。汗をかいた。うまかった。
 

 
 
じゃじゃーん!
5/13、5/14の両日で
嗅覚反応分析士インストラクター認定講座を受けました。
 
ただ、受講を決めるにあたって
すごく悩んでいました。
 
「実践をなかなか積めていないのに、
インストラクターなんていいのかな」
 
「でも実践に向けて、アセスメント力を
上げるための勉強ができるんじゃないか・・・」
 
といったように。
 
 
なので、入門講座と基礎講座を教えてもらった先生に
一度相談をさせていただきました。
 
 
その先生は、
わたしの迷いを受け止めてくださって
最終的には
「何かきっかけがあって、
やった方がいいのかどうなのか
何かが答えを導いてくれますよ♡」
とおっしゃってくださいました。
 
そのような中での

 

 

この本を読んでいての、「ビビサク習慣」の文字。

こりゃやるっきゃないと思って講座を受けました。

 

初めてのAHIS代表の軍場大輝先生の講座、

すごく内容が濃すぎて

私には一度で理解できるまでの

スキルと頭脳が追い付かず・・・!

(後ほどアーカイブを見直します)

 

しかしながら、

看護にも通ずる

ヒアリング、傾聴の重要性、

そしてアセスメント力の高さが

問われるということがわかりました。

 

そしてアセスメント力を上げるためには

解剖生理学や病気のこと、栄養やアロマのことなど

多岐にわたって学習をし

引き出しを増やしていく必要があると痛感しました。

 

 

8本のボトルの香りを嗅ぎ

好きか嫌いかを順番で並べて、

自分のカラダとココロの状態を読み解く。

 

それをグラフ化させて

その人にあった生活について

一緒に考えていく・・・。

 

嗅覚反応分析は

ボトルの匂いを嗅いで

順番に並べるだけという非常に簡単な作業ですが、

読み解きに関しては十人十色というか

本当に奥が深い!!!

 

 

ますますのスキルアップを目指して

そして実践に向けて!

この休暇を有効利用し学習していきます!

(仮免の学科の勉強もしないとだけど!)

 

 

アロマ、嗅覚反応分析って楽しい。

 

 

ちなみに嗅覚反応分析はこんな感じで
グラフ化していきます。
 
昨日の午前中、
ご飯を食べ終わってしばらくしてから
ボトルの香りを嗅いだところ
こんな感じでした。
 
 
 
じゃあ、それって
私のカラダは、ココロはどうなってるのー?
っていうのを読み解いていくんですね。
 
ここの数字が高いから、こうで
ここの数字が低いから、こうで。
 
今、こういうことあったりしない?
こういう悩みない?といったように。
 
興味ある人は
協会のホームページを
見てみてください。
 

 

 

 

ちなみに嗅覚反応分析士のインストラクター講座は

今すぐにでも受けたいところなのですが、

勉強が追い付いていないのと

NARDのインストラクター試験の2次試験も

来月に差し迫っているので

秋に受けたいと思っております。

 

それまでにいろんなところで

実践を積めたらいいな。

 

 

 

 








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 助産師へ
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ