僧帽弁閉鎖不全症 太郎ちゃんの記録③ | たろゆず日記

たろゆず日記

ビッグチワワの太郎ちゃんと
お転婆スコのゆずちゃんです❤️

日々の出来事を気紛れに綴ります

こんにちはニコニコ


お陰様で太郎ちゃんは落ち着いた様子で

過ごしています。



寝ている事が多いように感じますが

大きな手術をした後ですから当然ですよね看板持ち



ゆっくり休んで しっかり回復してね飛び出すハート

一緒に入院した 相棒のピー助くんとお昼寝中zzz



さて 今日は今回の入院手術に関しての

あれこれ(って程ではありませんが)

書いてみたいと思いますニコニコ





あれこれ その1

便利だったものキラキラ



薬を飲む時に使っていた

おくすりちょーだい



病院では入院中の子にもこれを使って
薬を飲ませているそうです。
太郎ちゃんは普段から使っていたので
入院中も薬を飲むのに苦労しなかったようですOK
チーズ味のペーストで 塩分ゼロなので安心して使えます。
太郎ちゃんの場合 錠剤は潰してこちらに混ぜて
スプーンにのせてあげています。


術後の傷に優しげな
ハーネス トレポンティ

ハーネス派の太郎ちゃんは
手術の際 肋骨の位置に入る傷を考慮して

胸と前足の付け根で支えるタイプの

こちらを用意しておきました。

今使っているものだと ガッツリ傷に被るので…滝汗



真ん中の隙間に前足を入れて…

上側のベルトで胸を下側のベルトで前足の付け根を支えます。

太郎ちゃんの場合 傷にも当たらず良い感じですグッド!



あれこれ その2

なんとなく良かったもの〜爆笑


癒し系CD


太郎ちゃんはもちろん

ゆずちゃんや母の精神安定に役立ちました。

父はいつもフラットなので 無くても安定にやり







あれこれ その3


ペット保険について…


太郎ちゃんが加入している保険は

いわゆる 少額短期保険というタイプのものです。


補償割合70%なので

これまでは 十分だったのですが…



手術 1回あたり 10万円 2回まで

入院 1日あたり  2万円 30日まで

通院 1日あたり  1万円 20日まで


という“支払限度額”トラップ(ではないな)があり


更に 更に…

毎年更新の保険ですが

更新時にリセットされず

上記回数は一疾病につき一生涯…あんぐり

今更 なにを… な 発言笑



太郎ちゃんは僧帽弁閉鎖不全症の通院で

1度保険請求をしているので

(この病気で)通院で使える回数は 

あと19日(回)となります。


保険に入る時 具体的なイメージが

湧かなかったもので…もやもや

70%の補償ならいいかな〜と

ちゃんと考えて加入したつもりだったんですけど…おいでニヒヒ


高額な治療となる場合には

日額制限 回数制限のないタイプの保険の方が

医療費をしっかりカバー出来るのかも知れません。

大きな病気に備えるのか…を

判断基準にしても良かったかな…と思っています。



ゆずちゃんの保険を今のうちに

ちゃんと見直そう!グーキラキラ



最後に 心強かったこと…


先輩ワンコのママさん達が発信してくれる

ブログやメッセージラブラブ

太郎ちゃんを応援してくれるお友達ラブラブ

主治医やジャスミンさんの先生看護師さん達ラブラブ


みなさま

ありがとうございます飛び出すハート


太郎ちゃんが長生き出来るように

父と母は頑張ります

これからもどうぞよろしくお願いしますお願い


それでは 今日はこの辺で…ニコニコ