11月に受験した、公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマセラピスト学科試験に

合格音譜しましたアップ




image.jpeg


4月から10月の始めまで、ほぼ週に一度認定スクールに通い、午前は学科、午後は実技の勉強をしてきましたメモ

実技試験は合格済みですが、初めは手技を覚えるのに精一杯で、相手にリラクゼーションを・・・などと考える余裕も無く汗家では姉や友人にモデルになってもらい、ひたすら練習グー


一通り手技を覚えた上で、試験では60分のトリートメントを行う訳ですが、さらに口頭試問と言って、トリートメントをしながら身体について(筋肉や骨など)、手技の内容、作用、禁忌事項などなど、試験官の質問に答えるのです目これが一番大変だったかもあせる


スクールの先生にまとめていただいた暗記内容・・・A4用紙にびっしり一枚分!長い長い文章もまるごと暗記ですビックリマーク手を動かしながら、頭を働かせ、口も動かすビックリマーク(笑)


家の中のいたるところに暗記内容が書かれた用紙を貼り、料理をしながら、洗い物をしながら、メイクをしながら・・・ひたすらブツブツ繰り返し、初めはおもしろがって手伝ってくれた息子も、そのうち「ちょっと静かにして。」と・・・(笑)


なんだかこのブログを見て、アロマセラピストは大変そうだから、チャレンジするのやめようと思われそうですが・・・(笑) そんなことはないですニコニコ
とってもやり応えがあり、充実感があり、アロマテラピーの専門家として自信がつきます音譜深いですキラキラ

実技試験とは別に、カルテ審査というのがあり、30症例分アロマトリートメントを行い、そのカルテを作成し、スクールに提出、訂正すべきところは正し、協会に提出、審査してもらうのですが・・・
友人などに協力してもらい、カウンセリングから精油の選択、アロマトリートメント、フィードバックを行い、それをカルテにするのです。
御協力いただいた皆様、ありがとうございますラブラブ

トリートメントする日が何日か続くと、シーツやタオルの乾燥が追いつかなくて、コインランドリーの大きな乾燥機にお世話になったりもしましたシャボン玉

約半年間の頑張りの後の学科試験でしたメモ

アロマテラピーインストラクターでも、解剖生理学が出ましたが、アロマセラピストでは、骨格系や筋肉系、呼吸器系、消化器系、循環器系、泌尿器系、などなど、新しく覚えなくてはいけないこともあり、目で見るからだのメカニズムや参考書、テキストなど、色んなものを開きながら勉強しましたラブラブ
身体のことを勉強するのも、随分と楽しく思えるようになりました音譜

そんなこんなで、思い返すと色々な事があり、アロマセラピスト色な一年だったと思いますキラキラ
わかりやすくポイントを抑え、笑いも交えながら丁寧に御指導下さったスクールの先生や、一緒に受講され
、互いにトリートメントのモデルとなっていただいた方、応援、協力してくれた家族、カルテ作成の為のトリートメントのモデルになってくれた皆様のおかげで合格することが出来ました音譜ありがとうございますラブラブ
感謝の気持ちを忘れずに、アロマテラピーを通して少しでも皆さんのお役に立てるよう、微力ながら日々頑張りたいと思いますニコニコ

まだまだ知りたいこと、興味があることが沢山ビックリマーク
これからも学びは続きますラブラブ

まだカルテ審査はこれから!
年末年始は、カルテの訂正を頑張ることになりそうですグーキラキラ