夕ご飯の後の、お皿ふきタイム。

我が家にはディッシュウオッシャーなどというハイカラなものはないので、

昔ながらにふきんで拭きます。


キッチンツールは、これまた昔ながらに昭和な木製が多いので、

使った後はよ~く乾かして。


お茶碗もひっくり返します。

磁器の糸底はうっかりすると黒くなりがちだから

もう既になってる)。


140814_2012~01.jpg

写真のお茶碗は、17年前に京都の二年坂三年坂のところで買った清水焼き。

17年間、来る日も来る日もこのお茶碗でご飯を食べてきました。

もう、縁のところに欠けが3カ所もあるし、よ~く見るとヒビも入っているのだけど。

これ以外にいいなと思うご飯茶碗が見つからないのです。

もしこれが割れちゃったら、明日から

私は何でご飯を食べればいいのしょぼん???

どうぞまだまだ割れないでおくれ~あせる

と念じながら、今日も固形石けんで食器を洗い、ふきんで拭き拭きしております。